見出し画像

コミュニケーションを深堀りする

どんなシチュエーションでも人と人との意思疏通としてコミュニケーションは必須です

今回は持論も含め考察していきます



コミュニケーションとは?

そもそもコミュニケーションの手段は様々

視覚・聴覚・体性感覚...まあ人の五感と言われるものを通して初めて認識できるもの

今で言えばSNS上のやりとりもコミュニケーションですし、それによって煩わしくなるようなことも発生しているのも事実


コミュニケーションコストだと思わせない双方の積極的なコミュニケーションを心がけたいものですよね


僕ら施術家で言えば、問診や施術中などに言葉でのやりとりをしますが、言葉だけのコミュニケーションだけではなく表情・仕草等の非言語的言語(ノンバーバル)も意識すべき


なぜか?

僕らは日常的に複数の非言語的手がかりを使い、メッセージを伝達しあっているので、その要因としてはかなりの部分を占めてるからなんですよね

ちなみに

非言語的コミュニケーション】(nonverbal communication)
→ これは意識して用いていることもあれば、無意識的に用いていることもある

人間はコミュニケーションを行う時に、言葉を用いて互いの感情や意思を伝えあっているけども、「目は口ほどにものをいう」といった諺にも示されているように、言葉よりも顔の表情・視線・身振り等の方がより重要な役割を荷っているのである

→ 実は70%以上の要素を占めているというデータもある

逆に言えば、文字だけのコミュニケーションで意思疏通が困難なのも納得ではないだろうか


だから文字だけで伝える時には、言葉の持つ意味・漢字の意味等はより氣をつけて使っていきたいとこです



ノンバーバルコミュニケーションは想像以上に相手に影響を与えてしまう

ここから先は

3,522字 / 5画像

日々を取り巻く事象を出来るだけ図示化したい僕が、どのように捉えて考察したのかをまとめた記事です。何かのお役に立てれば嬉しいです\(ϋ)/

Gammy's Thinking Room

¥758 / 月 初月無料

お読み頂いた前後で、ご自身が捉えている世界の見え方にプラスできるような、別角度の新たな視点を提供できたらと強く思っています。 月1〜2本の…

2万9181症例(更新中)の検証結果から得られた僕の考察を含めた記事です 何かのお役に立てれば嬉しいです

鍼灸の効果を客観視する為に始めた施術検証の結果をまとめたり、臨床で役立つ(であろう)東洋医学の知識や捉え方をお伝えします ※鍼灸師でなくて…

よろしければサポートお願いします!頂いたお氣持ちで更なる施術の検証に励み、皆々様に還元してまいります