見出し画像

広報としてどう活躍する?『BtoB企業の広報PR成功の秘訣!』 ~セミナーレポート1月26日開催~

こんにちは、広報サロンボランティアスタッフの菅泉です。

今回はクラウド型マニュアル作成ツール『Teachme Biz』の広報PRを担当する朝倉慶子さんをお招きして『BtoB企業のための広報PR成功の秘訣』についてのセミナーを開催しました。

普段どんな事をされているのかを細かく分析し、
できる広報はココが違う!というポイントを教えて頂きました。

広報としての仕事内容を教えてください。
コーポレートPRとプロダクトPRの両方の中で、プロダクトPRに比重を置いて担当されているとのことですが、多岐にわたってます。

挿入1

経験を積む中で、社内コミュニケーションが取りやすい環境を作るのも広報としての仕事として取り組んでいらっしゃるそうです。


メディアアプローチ術について聞きました!
プレスリリース時のメディア掲載状況のグラフを見せていただいたところ、
プレスリリースがない時でもメディア掲載されている時もありました。

提携や資金調達、導入事例に関することをプレスリリースにしたり
ネタの工夫によってはプレスリリースがなくてもメディア掲載が獲得できるとのこと。

プレスリリースの前にやってることは?
社内から広報にネタが届いたとき、一番最初にネタの内容を見極めることが重要。

・プレスリリースを打つだけで良いのか?
・事前にターゲットメディアにレクチャーが必要なのか?
・説明会/記者会見を開催したほうが良いのか?

報道価値を高めるために『誰に情報を届けたいのか』というところで線引きをし、都度最適な手段をしっかり検討しているとのことでした。

おまけ:一人広報がオンライン記者発表をしたときのお話が朝倉さんのnoteで紹介されてますので、こちらも合わせてご覧ください。
https://note.com/keiko_a/n/n2e5179b64c0d

プレスリリースのネタがないときは?
以前セミナーでも取り上げた
リリースするネタが特にない、何をしよう...多くの会社でよく聞く悩み。https://note.com/prsalon/n/n2ed3b30e9f2c
そんなときに朝倉さんはどういったことをしているのか聞きました。

Teachme Bizのサービスが開始初期は、サービス紹介として掲載してもらうためにまだ出ていない媒体を片っ端から探し出したり、業界紙に情報提供したり。

社内では社員がどんなことをしているのか、社内の取り組みを拾ったり、最近受注したところがどんなところなのか、ユーザーが実際にやっている使い方等、情報をキャッチアップしているとのこと。

キャッチアップした情報でニュースレターPRをすれば
長く読まれる記事の露出、自社のサイトで使えば長期的なSEOでの流入増加等に繋がっていきますね。

他にも重要視していることや広報としての信条を聞きました。
・事例の発掘について
・読者が自分ごととして捉えられるネタかどうか
・経営課題を解決する、売り上げにつながる広報とは等

色々な部署とかかわる広報、社内リレーションにコミットしハブになっていく存在と言われる中、広報ってどうあるといいのか、今後目指していく広報についてなど、勉強になることを内容盛りだくさんでお話ししていただきました。

挿入2

業務を進めている裏側でどんな努力をしているのか、とても参考になる内容でした。活躍していくための秘訣を意識しながら取り組んでいこうと思いました。

☆広報サロンについて☆
スタートアップから中堅・大手企業まで様々な業種の広報担当者のためのオンラインサロンです。専門家・先輩広報・メディアにSlack上で気軽に相談できるプラットフォームの提供をはじめ、広報担当者同士の交流、スキルアップに繋がるセミナーコンテンツの提供をしています。

広報戦略・プレスリリース・メディアリレーションズ・社内コミュニケーション・マーケティングなど様々な角度から定期的にセミナーを開催しています。

会員になると年間24本のセミナー受講やクローズドの交流会に無料で参加できます。さらに、年間36本の会員限定動画コンテンツをオンデマンド視聴も可能です。

広報サロンHP:https://www.shapewin.co.jp/salon
主宰:シェイプウィン株式会社、運営協力パートナー:ASCII STARTUP
▽無料のSNSアカウントをフォローしてください!▽
今後のイベント情報や広報サロンの活動報告をしていきます。
facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/prsalon
公式LINE:https://lin.ee/0zAdpsu

▽入会のご相談などはお気軽にどうぞ▽
https://www.shapewin.co.jp/salon

#広報サロン
#マーケティング
#広報
#オンラインセミナー
#メディアアプローチ  
#BtoB企業
#広報PR
#プレスリリース
#ニュースレター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?