経営者が知るべき「埼玉」の有効求人倍率の急激な変化について
そもそも有効求人倍率とは?
有効求人倍率とは、公共職業安定所(ハローワーク)に申し込まれた求人数を求職者で割った値を表したものです。
有効求人倍率の計算方法は、以下の通りです。
企業側が出している有効求人数(募集の人数)÷ 転職活動をしている有効求職者数(応募者の人数)=有効求人倍率となります。
例えばですが、
企業側が150求人出しており、それに対して求職者の人数が100人の場合は、有効求人倍率が1.5倍という事になります。
この有効求人倍率は、厚生労働省により毎月算出されています。
基準となる倍率は1.0倍で、数値が1.0倍より高い場合は転職者が有利になり、逆に低ければ企業側が「買い手市場」となり企業側にとっては有利な状況になると言えるでしょう。
2008年9月にリーマンショックの影響を受け、有効求人倍率は多大な影響を受けました。厚生労働省の当時のデータによると有効求人倍率の変化として、2008年の8月時点では0.86倍だった数値が、そこから1年後の2009年8月時点で0.42倍という数値が出ています。これは採用活動をする企業が半分以下に減った事を意味します。
この様に、有効求人倍率は景気の良し悪しに大きく左右されます。景気が良ければ有効求人倍率の数値は高くなり、景気が悪ければ低くなります。
そして現在、コロナショックにより有効求人倍率は大きく変化しています。
コロナ禍による埼玉の有効求人倍率の変化
2020年2月の埼玉全域の数値は1.34倍でしたが、2020年12月の数値は0.97倍にまで下がっています。
数値だけで見ると、埼玉全域の企業の求人数が約28%減ったという事を意味する数値です。
リーマンショックの時期もそうでしたが2008年9月から有効求人倍率が下がり始め、そこから数値が回復し始めたのは2012年頃でした。
コロナショックの影響で今後更に、有効求人倍率は下がると予測されています。
埼玉の新規求人数の減少(前年同月比)
2020年12月の雇用形態新規求人数は30,477人で前年比に比べて20.3%減少しています。
逆に新規求人が増加した産業は建設業で前年同月比21.3%増(616人増)※主な求人土木作業員等 でそれ以外の産業は全て減少している状況です。
新規求人数が減少した主な産業は以下の通りです。
①情報通信業 前年同月比57.4%減(377人減)
※主な減少求人 コールセンターオペレーター等
②宿泊業、飲食サービス業 前年同月比50.4%減(1601人減)
※主な減少求人 調理人、飲食店ホールスタッフ等
③生活関連サービス業、娯楽業 前年同月比25.7%減(319人減)
※主な減少求人 娯楽場当接客員等
求職者の状況は増加傾向
埼玉の求職者希望雇用形態別新規求職者数は12,773人で前年同月に比べ2.2%増加しています。
求職者内訳
一般 8,551人 前年同月に比べ3.6%増加
パート 4,222人 前年同月に比べ0.6%減少
この様に、企業は求人数を大幅に下げており、求職者は前年よりも増加傾向にある状況です。
実はライバルを出し抜く絶好のチャンス?「今」採用活動をした方が良い理由
たしかにコロナショックの影響で行く先不安な事ばかりではありますが、裏を返せば現在「採用活動」を積極的に行っている事業者様にとっては「売り手市場」から「買い手市場」へと変化を遂げているという状況です。
今後の事業計画に向けて良い人材を確保したい事業者様は、今の状況は絶好のチャンスとも言えるでしょう。採用活動を始めるか迷われている事業者様は是非、この機会に採用活動に踏み切ってみてはいかがでしょうか。「売り手市場」で勝負するより「買い手市場」で勝負する方が断然採用コストは安く済みます。
中小企業にとって命とも言える「人材」を確保する為に、有効求人倍率は必ず押さえておきたい数値となります。地域別、職種別にデータをご確認いただき採用活動へお役立て下さい。
※参考データ 埼玉労働局 労働市場ニュース 2020年度
https://jsite.mhlw.go.jp/saitama-roudoukyoku/content/contents/000804963.pdf
最後までお読みいただきありがとうございました。
採用についてお悩みの方は是非ご覧下さい★KACHIEL(弊社)が採用コストを350万円→1.9万円に下げる事に成功した採用支援サービス「チョイス!」の無料相談へお気軽にお申込み下さい♪
無料相談のお申込みはコチラ⇩
★プロビジットを運営する会社
株式会社KACHIEL(かちえる)
採用支援担当 村上