見出し画像

「沈黙の時間はいけない」という思い込み

のじりです。

以前の私は、相手と話すときに、「無言の時間は、なるべく作らないように話をつながなければならない」と思っていました。
沈黙は、気まずい雰囲気の不快な時間だと感じていましたし、相手もそう感じているはずと思っていたからです。
だから、仕事中の会話で、相手が黙った瞬間に、「何か話さないと」というプレッシャーに襲われ、適当な雑談をしたりしていました。
しかし、プレッシャーによる半ば強制的な発言は、話の流れを止めてしまったり、的外れな質問をしてしまったりで、結果的にその場しのぎの意味のないもので終わることが多くありました。

この思い込みが180度変わったのが、産業カウンセラー養成講座を受講していた時でした。
沈黙には、様々な理由があるということを学んだのです。
例えば、
 ・自分の考えや感情がまとまっていないとき
 ・今までの話を振り返っているとき
 ・自分の考えや感情を話すことへのためらい
 ・自分を理解してくれないカウンセラーへの不信感

沈黙は、気まずい雰囲気の不快な時間ではなく、意味のある時間だったのです。
沈黙に様々な意味があることを知ってからは、フラットな気持ちで冷静に沈黙と向き合えるようになりました。

キャリアカウンセリングでは、「話を聞く」ということを大切にしています。
もちろん沈黙の時間も含めてです。
クライアントが、自分のペースで話せることを心がけています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?