見出し画像

ProStyle自己紹介〜テーマに関して〜

noteをご覧いただきありがとうございます!ProStyleです。
この回では、毎回決めているテーマに関してお伝えできたらと思います。


なぜ、テーマを決めているのか?

ただ、スポーツを楽しむだけではなく、スポーツを通しての成長を目指しているからです。
スポーツはするだけでも楽しいですし、満足感を得られる素晴らしいものだと思います。
ただ、楽しいだけの時間は振り返ると、虚しい気持ちになった経験はないでしょうか?
そのため、どうせやるなら楽しいだけでなく、何かしら目標を持ってやった方が一層充実感のある時間を過ごせると思い、私たちは「人としての成長」を目標として活動しています。

↓下記にもテーマを決めている理由を記載しているのでよろしければご覧ください。


テーマをどのように活用しているか?

「人としての成長」を目指しているため、サッカーのプレーに活かすというよりは、生活にどう活かすか?という観点で各自テーマに関して考えています。
例えば、「先に行う」というテーマでサッカーをする場合、
サッカーのプレー中に「味方がボールを受ける前に、良い位置にいて、パスを求める声を出すこと、そうすればパサーが楽になる」が大切だと気づくもしくは学んだとします。
ただ、ここで終わってしまうと、サッカーのプレーだけでしか活用できません。
サッカー選手として生きていくことが目標な人であれば、十分かと思いますが、大半の人はそうではないと思います。
そのため、プレーだけに活かせる気づきや学びだけではなく、生活に活かせるようもう一歩、落とし込めるようにしています。

上記の例だと、
味方がボールを受ける前に、良い位置にいるためには、敵味方の位置どりに常に関心を持つ必要がある。
仕事においても、相手の状況に常に関心を持って、先回りできるようにすれば、相手が楽になるかもしれないから試してみよう。
というような落とし込み方になるかと思います。

もちろん、学びに正解不正解はないので、上記以外にも色々な学びが挙がると思います。
練習やゲームの合間に何人か学びをアウトプットする時間を設けているので、他の人の意見を聞くだけでも色々学ぶことができています。

最後に

もしかしたら、ちょっと固いイメージを持たれかもしれませんが、、笑
そんなことはなく毎回活気づいた雰囲気で活動しています!
大前提「楽しむことが大切」だと思っているので、プレー中はみんな全力で楽しんでいます笑


メンバーからお菓子など差し入れがたまにあります笑

経験者だけでなく、未経験者も参加している(大体1:1くらいの割合かなと)ので、まずはお気軽に参加いただけたらと思います^^

参加希望者は、下記SNSアカウントへのDMにてご連絡ください。
Xアカウント→@Prostyle2018
Insntagramアカウント→@prostyle_tokyo_official

活動概要は下記となります。
種目:サッカー、バレー、バスケ、卓球
活動場所:田園都市線駒澤大学駅〜二子玉川駅 近辺の学校や運動公園
※各施設活動の枠が限られているため、回ごとに場所は異なります。参加者には事前に場所を共有します。
参加費用:社会人 500円/学生 300円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?