YousukeTsuji

ヒーリングドラムアーティスト、 普段は、ボディプランニング代表としてパーソナルジム2店…

YousukeTsuji

ヒーリングドラムアーティスト、 普段は、ボディプランニング代表としてパーソナルジム2店舗運営しています。 プロ選手になった教え子100名以上います。 メンタルコーチ、 ラジオナビゲーター 拠点:Fukuoka 笑顔、感謝を忘れずに繋がりを大切にしたいと思っています。

最近の記事

再生

To Your dear 大切なあなたへ

『大切なあなたへ』という曲です。 ヒーリングドラムで演奏しています。 癒しの音、大切な人をイメージした音で表現しました♪

    • 『想ったことは現実化する』

      『想ったことは現実化する』 って言われています。 「想っていることは意識していること」 ということでもあります。 なので、それに近いことに気づきやすい一面あるということ。 コンビニを探しているときに、歯科医院は視野に入っていないのと同じ。 今年決めた決意や志。 目標や夢はあると思います。 達成までに様々な壁に当たりますが、乗り越えるヒントは気合と根性ではなく、身近にヒントが沢山溢れているということです。 それに気付くかどうかは、やはり意識しているかどうか。 ネット

      • 希望あふれる明日へ♪そんな音を。

        こんにちは! 私は、ガンクドラムというあんまり認知されていない楽器を演奏しています。 とても、綺麗な音で、癒しの雰囲気があり、私自身とても好きな楽器であり、大好き音です♪ YouTubeで公開していますので、良かったらご覧いただけると嬉しいです。 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCfLY0mkH6L777Couljq1luw/videos 公開しているのは理由があります。 それは 『少しでも心が楽になって頂きたい』 という想

        • 物と向き合う心

          こんにちは! 物と向き合う心。 私たちの身の回りには、物で溢れています。 沢山の恩恵を受けてますし、便利に使わせて頂いています。 その物達に対してどのような心で接しているのか? という問いをもってみました。 私は、物には念が宿ると思っています。 なんだか怪しさ満載ですけど、本当にそう思っています。 なので、物を大切にすると長持ちするし、雑に扱えばすぐ壊れてしまいます。 そして、持っている人の心の状態が、物にも影響を与えています。 例えば、コンビニで雑誌を立ち

        To Your dear 大切なあなたへ

        再生

          モチベーションの脆弱さ

          こんにちは! モチベーションを高めよう! モチベーションを下げずに進めていこう! とかよくありますよね。 「モチベーションを上げて・・・」って私も言う(笑) モチベーションとは 「やる気」「動機」「意欲」の意味で使われます。 このモチベーションって結構、脆弱・・・。 脆弱って、もろくて弱いっていう意味です。 だから、モチベーション高くても、落ちるときがある。 もちろん、上がる時もあります。 当然、上がっている時の方が良いに決まってます。 その状態を維持した

          モチベーションの脆弱さ

          逆境こそが成長できるタイミング

          こんにちは!Yousuke Tsujiです。 生きていれば、逆境って必ずありますよね。 『逆境こそが成長できるタイミング』である。 と聞いたことはあると思います。 正にその通りだと思いますが、逆境の時、「お!成長のタイミングだ!」って思えるのか? そんなに冷静でいられるのか? なかなか難しくないですか? 大抵は 「なんで私だけこんな目に・・・」 とか 「なんて運が悪いんだ・・・」 とか 「もう逃げたい・・・」 とか思うはずです。 これって当たり前だし、想って

          逆境こそが成長できるタイミング

          心の浮き沈み

          こんにちは! 心の浮き沈みはありますよね~私自身もよくあります(笑) 人間らしくていいかなぁっていう感じですが、沈んでいる時はとても辛いですよね。 そんな時はどうしてもネガティブな言葉になったり、否定的な言葉になったり・・・。 仕方ないといえば、そうかもしれませんが、それが進行していけばいくほど、上手くいかない現実になっていく。 ただ、ひとつ言えることは、『成長できるチャンス!』ということです。 というところに気づけるかどうか。 それが難しい時は、ハッピーなことに

          心の浮き沈み

          静かに心を見つめる。

          こんにちは! 毎週火曜日17時はラジオ出演です♪ 放送はこちらでお聴きできます。 https://youtu.be/uR1RmnMkwJ0 今回は、深層心理と記憶についてお話させて頂きました。 先日、ソフトボールの試合があり、私は2試合目で先発ピッチャーでした。 今年初の公式戦だったわけですが、ボロカス打たれちゃいました・・・。 球筋は去年より明らかに良い、球種も増えた。 体の準備、メンタルの準備も万全。 それなのに、結果が伴わなかったのです。 ということで、その原

          静かに心を見つめる。

          体の使い方の学習

          こんにちは! 筋トレなどのトレーニングは、体の動かし方の学習する時間。 として、行うと非常に効率よく効果的になるのです♪ 今日の私のブログでも記載してみました。 ⇒ http://tsujiyousuke.com/2020/06/18/karadano/ 筋トレってめっちゃキツイですよね。 筋トレが好きかどうかというと、好きではない(笑) でも、何で筋トレを続けているのか?というと、それは仕事に繋がっているから。というのもありますが、根本は、体のパフォーマンスが向上

          体の使い方の学習

          人間力を高める筋トレ

          こんにちは! 今回は「人間力を高める筋トレ」というテーマです。 人間力って何だろう? 人間力とは 『社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力』 と調べたら出てきました・・・。 まぁ、あんまりよくわからんですよね(笑) 成長のため、己を高めるために努力できる生物は人間だけ。 全生物の中で、筋トレをしているのも人間だけ。 筋トレするということは、己を高め、人間力を高めるということと同じである。ということです。 筋トレって、

          人間力を高める筋トレ

          再生

          『歪みは結果であり、原因ではない』

          『歪みは結果であり、原因ではない』 こんにちは♪Yousuke Tsujiです。 最近、とあるアプリを使って姿勢診断とかしています♪ AI機能で、体の傾きが数値でわかるので、測定した方も客観的に見やすい。   ちょっと面白いです。今はこういうことが出来るって凄いよね~   お試し期間が1週間なので、タイミングよく来た人しか測定できませんが、最近、そんなことをしています♪   この姿勢診断でも、「体の傾き=体の歪み」として位置しています。   世間的に『体の歪み=悪いこと』になっていますよね。 それは、体が歪んでいると、腰やヒザなどを痛めやすくケガしやすいと言われているからです。   ここで考えて欲しいことは、歪みが本当にその痛みを引き起こしたのか?   私の考えでは、本当の原因は歪みではなく、『日頃の過ごし方』に原因があると考えています。   要するに、痛くなるような動きや姿勢を続けた結果。   ということは、自分自身で痛くなることをやっちゃっている。ってことです。   それに加えて加齢や筋力や柔軟性の低下が加わるので、余計に引き起こしやすくなります。   ちょっとわかりにくいかな?   自分で痛くなることをしていることに気づいていないことに問題があります。   なので、痛みを手技等で治したとしても、それは一時的で、またぶり返してしまいます。   ということは、痛くなっている原因を知って、痛みがぶり返さない為に、何をするのか?が非常に重要になります。   この何をするのか? で一番良いのが『筋トレ』と『ストレッチ』です。   私がトレーナーとしてやっている理由がここにあるんですね。   痛めた理由が、『歪み』って言った方が、「あ~、そうなんだぁ。やっぱり歪んでいるからか」と楽だし納得はしやすいです。   でも、ちょっと乱暴かなと。。。   本当の原因から目をそらさないで! って、私は思うわけです。   機械でも10年使えばガタがくるし、人間も何十年も使っていれば、何かしらあるものです。   何かしら出てくるけど、それを極力出てこないようにすることが、とても大事かなって思いませんか?   私の役割は、ここにあると思っています。   ということで、長くなりましたが、久しぶりにYouTubeにアップしました♪   骨盤前傾後傾について解説しています。   骨盤の前傾タイプと後傾タイプによって、筋トレするとこと、ストレッチするところが変わります。   現在、筋トレ頑張っている人は、ここをしっかり考えてプログラミングする必要があります。   良かったら、動画を見て参考にしてみてください♪   わからなかったら、質問して頂けるとお答えします!   ではでは、良い1日を☆

          『歪みは結果であり、原因ではない』

          再生
          再生

          朝光♪ガンクドラムで演奏。癒しの音、ストレス解消に♪

          【朝光(cyoukou)】Healing & Relaxing music 朝の光をイメージした音。体全体が癒される感覚を味わってください♪ 音と光で癒され、心も体も楽になります。 深い呼吸、ゆっくりとした呼吸を基本に、オレンジ色の光が体全身を包み込むような感覚を持ってみてください。 ストレスの解消や解放に繋がります。 細胞や免疫など、活性化されて、病気に強い体になります。 音を体全身で浴びてみましょう! 使用している楽器 ・ガンクドラム

          朝光♪ガンクドラムで演奏。癒しの音、ストレス解消に♪

          再生

          ラジオナビゲーターもしています♪

          こんにちは! 毎週火曜日17時からコミュニティラジオ天神(コミテン)でラジオの番組に出演しています。 私はそこでナビゲーターをしています。 ぶっちゃけ素人ですが、ラジオ出演自体は4年くらいやっています。 元々、喋り自体は自信がある方ではなく、苦手意識が高かったのですが、ラジオを通じてだいぶ鍛えられました(笑) 生放送だし、喋らないと放送事故になっちゃうので・・・(笑) 先日の放送は、ゲストさんがお越しになりました。 スピリチュアルで関わる人の幸せをサポートしているとのこ

          ラジオナビゲーターもしています♪

          再生

          腹筋♪つま先をタッチするだけでお腹をひきしめる!

          超簡単な腹筋の方法です♪ つま先をタッチするだけで、腹筋を使うことが出来ます。 すぐ出来る内容なので、良かったら実践してみてください!

          腹筋♪つま先をタッチするだけでお腹をひきしめる!

          再生

          初投稿♪ ちょっとまだよくわかっていませんが、よろしくお願いします♪

          初投稿♪ ちょっとまだよくわかっていませんが、よろしくお願いします♪