見出し画像

映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』

質問1:
先月まで、「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC」の野球日本代表「侍ジャパン」完全密着ドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』が映画館で上映されていたことをご存知でしたか?

質問2:
そして、先月末で上映は終わってしまい、7月からAmazon Prime Videoで配信されていることをご存知ですか?

◇   ◇   ◇

WBCは開催中、全試合をライブで テレビにかじりついて見たんです。特に、準決勝のメキシコ戦は、家族4人揃って応援しました。

ランチの約束がある妻は、息子たちに「この試合を最後まで見ないと後悔するよ」と言われて、待ち合わせ時間を遅らせたくらいです。その甲斐あって、村上くんの劇的サヨナラ一打を、大きな歓声と共に見ることができました。

先月、息子が映画館で、映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』を見てきた話を食卓で聞いていました。妻と一緒に観に行こうよと話し合っていたんです。

しかし、7月になって、上映が終了したことを、カーラジオのDJのコメントで知りました。とてもショックでした。そのことを食卓で話すと、息子から、アマプラ(Amazon Prime Videoのこと)で見ることができるよと教えてくれました。

これはラッキーと7/3、7/4と二日連続で見ちゃいました。

◇   ◇   ◇

さて、質問1と質問2について、
今日は書いてみます。

質問1の回答
→息子が教えてくれたから知っている
質問2の回答
→息子が教えてくれたから知っている

私たち夫婦は、息子からの情報に頼りすぎている事に気づきました。いや、以前からかなり頼っていることは自覚していました。

旅行のスケジュール
レストランの予約
ディズニーランドのアトラクション乗り方アプリ
などなど

何気ない食卓での会話から、新しく役に立つ情報がドンドン入手されているんです。スマホの使い方に関しては、息子たちなしには、成り立たないくらい依存しています。

今回の映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』が、
・上映されていること
・上映が終了されたこと
・アマプラで見ることができること

こんな些細な情報も、息子たちがいなければ、入手できなかった可能性があります。

◇   ◇   ◇

長男が一人暮らしをする日程が決まりました。9月になると、この家から出て行きます。楽しそうに賃貸サイトを探しています。

来年の4月に次男が出て行きます。そして、夫婦2人の生活が始まります。

もちろん独立していく事は、喜ばしいことで、心の底から応援をしています。息子たちも輝かしい未来に向かって歩み始めていることを誇りにしています。

私は、高齢の母親のケアに毎月泊まり込んで帰省しています。母親は、何の情報入手することもなく、iPhoneを使うこともできず、孤立した状態です。

50歳代の息子(私)と会話することで、何とか世の中の動きについていっているような状態です。

その50代の私たち夫婦の情報源は20代の息子たち。息子たちと同居していることで、朝は最新の音楽がリビングで流れますし、Twitterでの話題、世の中のトレンド、いろんな情報が意識せずとも入って来ます。

しかし、これからは自ら情報を取りに行く作業を心がけないと、息子たちに頼ってばかりではいけません。高齢の母親のような状態まっしぐらです。

映画の上映情報、アマプラの最新映画のアップ状況。こんな何気ない会話から将来の不安を感じたのでした。

◇   ◇   ◇

自分でやってみようと奮い立ち、まずは夏のサザンオールスターズのコンサートチケット抽選サイトにアクセスして、早速申し込みました。

息子に頼らず、自分で1人で出来ましたよ!

でもコンサート情報は息子から入手したんですけどね、、、、


フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com