見出し画像

円周率計算

円周率計算は、中学受験においで悩まされるものの一つです。
特に、暗算が苦手なお子さまにとっては、苦行でしかありませんよね。
ですが、円周率計算は他の計算と異なり、暗算能力をカバーしやすいものでもあります。

まず、そもそも円周率は×3.14ですから、同じ計算に何度も何度も出会います。
真面目にやっていれば、知らずと答えを覚えきたり、慣れが出てきたりします。
中々慣れない場合は、毎日こなしましょう。
(できない・覚えられないものは、毎日少しずつやれば良いのです)

次に、工夫が可能です。
×3.14ばかりが出てくるわけですから、「分配法則」の適用が可能です。
この分配法則は円周率計算においてはかなり重要。
体積計算などになった際、煩雑な計算が一気に解決できてしまうことがあります。

他にも、さまざまな工夫が可能です。
画像にもあるような計算の工夫が出来ることも多いので、「普段から常に楽ができないからどうかを考える」習慣があるかどうかで大きく変わってきます。
(学習において、楽をするための努力は惜しむべからず!)

まだまだ細かい工夫・鉄則がありますが、実際に教えている生徒さんたちには極力伝えてあります。

入試が近い頃には、最初はいくら苦手だったとしても大抵の生徒さんが楽にこなしています。
数字も複雑ですし気持ちも分かりますが、少しずつ慣れていきましょう。
必ず、「何とかなる」内容です。

ちなみにこの円周率計算。
中学に入るとほぼ必要無くなってしまうのですが…
そこは割り切って頑張りましょう😅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?