見出し画像

<プレミアムプラン特典>水野塾、本質思考ライブセミナー : ITによる利便性の向上と進化 VS 人間の想像力と洞察力による推定思考能力…?

本質を見抜いて新商品やサービスを想像し、それを実現する「目的合理性」での実行。 これを「日常のビジネスやプライベートで使いこなせる能力を持てる」ことは、皆さんがいつも望んでいることだと思います。
 そして巷には、それらをテーマにした研修や書籍など、 様々なHow to(過去のやり方)を憶える自己能力の研鑽方法が商業的に展開されています。

しかし「想像力、洞察力、発想力」で思考できる能力のセンスを養う為に大切なことは、「日常の中で、興味と面白さと共に何気なく繰り返し、癖にして身につけ」自然に使い熟せることです !!
私はこんな簡単な繰り返しで「世界初や 世界唯一」を実現してきました。

過去のHow to 的なやり方を知れば、「ある日突然 素晴らしい考えが浮かぶ」と思いますか? そんな「棚からぼた餅」はありません。

今回は、日常の中で「なんとなく気になっている…だけどモヤモヤしている…? 」こんな話題を取り上げました。 しかし、この話題はとても大切なテーマで、これからの私たちの向き合い方や、取り組み方の道標になっていくと思われます。

   ここ最近、ITやAIなどという言葉だけが独り歩きし、あたかも社会をコントロールし始めているような感じ。 そして「それに乗り遅れない事が必須という風潮」の学術関係者や評論家を使ったメディアの報道や、政府官庁のアナウンス…!  本当にそうでしょうか…??  所詮「ITはツール(道具)」です。
  大事なのは「ツール(道具)を使うためのルールやマナーを至急構築」し、お年寄りやネットに疎い人達までも包括した「人とITツールが上手く社会で活用されるインターフェース」を整備すること。そして、それを発展させながら使い熟していく、人間の「想像力と思考力」なのです。
 主役である人なしには ITは有効化しないのです。
しかし今は、ITだけが事業利益や既得権獲得のために、人を置き去りにして走り去ろうとしています。 ここに様々なトラブルや問題が生じています…

ライブ配信にご参加頂いたメンバーの皆さん ありがとうございました。
そして、参加している皆さんにとってもためになるご質問をたくさん頂きありがとうございました。
< ライブで寄せられた質問の、ほんの一部の紹介です>
・今回の話から、規定を外れた領域で起こる色々な問題と、規定を満足しているという隠れ蓑を感じた。
・手書きの図面の頃と、CADでシミュレーションまでができタイム効率が向上した現在とでどんな点が良くなり、ダメになったのか?
・ITツールの進化で、24時間関係者と連絡が取れてしまう。緊急時の対応は必要だが、この辺はどのようにコントロールされるべきか?
・最近は、目的があって必要な情報を集めるのでなく、SNS等で流される情報から行動を選んで生きる人が多い気がする。
・ITに使われずに、使い熟していくためには、高齢者などへも含めた教育が必要だが「誰がどのようにやって行くのか ?」難しい課題だ。

※ライブの中で自由な意見や質問が寄せられることに配慮して、アーカイブ版では、ライブの中での質問やその回答と交えた話などは省かせて頂きます。 ご理解とご了承をお願いいたします…。

ここから先詳しくは、資料とホワイトボードを使ったセミナーの動画をご覧下さい。

ここから先は

95字

プレミアム プラン

¥4,300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?