見出し画像

心身の取組み姿勢【先心後技】


先心後技で取組む

先ず心=志を持ち、後に技=テクニックを身に着ける

先心後技-イメージ図

スマホが普及し、情報過多な現代社会で、
毎日、起きる悲しい事件や人為的な事象、
人としてナ成してはならない犯罪を少し
でも少なくするために、私たち一般人は、
一体何をどうしたらよいのでしょうか❓

体験、自心の心の動きに照らし考えます。

※先年の大阪の少女誘拐事件。
 (栃木県小山市で救出)

 ▶何故?少女が親に何も言えず
  見知らぬ大人にあったのか?

 ▶家庭内で子供と本気で
  向き合っていただろうか?
 
 ▶少なからず少女が「心の闇」
  を抱えていなかったか?

この様に考えてみることがスタートです。

🌎思考プロセス

1.事象を起こした人の気持ちを知ろうとする。
 山頂から見下げる=対応意識でなく、
 麓から見上げる意識➡応対意識で紐解く。

見下ろす・見上げる意識で取組む

2.事象や人への対策=対応を優先せず、
 事象やは何故起きたのか❓ 
 起因・原因に目を向ける

 ➡当時者が事件を起こす(起きた)
  要因を何故の心で見つけ出す

3.親子のコミュニケーションに
 外面・内面がなかったか?

4.子供(少女)の僅かな変化を気付けたか?
 (向き合う活動の有無・多少)

5.認める活動
 (向き合う活動の有無・量)
 
➡日々の親子の挨拶時に小さな変化を
  察知するよう努めていたか?

と言ったことに心と目を向ける、

即ち「先心後技」先ず起こした
本人の心(起因・要因・原因)を知る。

そして、
家庭内や社会生活環境の見直しをし
今後の対処対策・施策をすること。
 (罰則と共に法や法令の整備)

社会生活上でのおもてなしや対人関係で
大切なのは、先ず触れ合う相手やお客様を
「思い遣る心」
の心構えで取組むことです

先ず、
相手やお客様のことを第一に考え、
今の自分に出来ることを、誠心誠意、
心を尽くして持て成す
ことが大切です。

また、
仕事もやる気や情熱が無くては良い成果、
素晴らしく出来の良い仕事も出来ません。

仕事をする上で今のようなスキルや技と言う、
知情意の「知」を重んじる資格優先社会では、
どうしても心(=マインド)を育むことが後回し、
言い換えれば怠りがちになってしまいます。                 

どんな素晴らしい資格やスキル・技、                
即ち「知」を備え持っていたとしても、
それを動かす心(=マインド)無くしては、
大切な時間やお金をかけて身に着けた                    知情意の「知」は決して生かされません。

例えば、
運転免許証を持っていたとしても、
コンプライアンスやモラルの心の
欠如している人は交通違反や事故を
してしまい易くそれ相応の罰を受ける
と言うことです。

そして、
誇らしく肩書きや資格を持っていることを
自慢する人ほど自分自身の心に目を向けず、
向き合わない人が多いと体験から感じます。

それとは逆に
取組み姿勢(マインド)の確り備えている人は、
自ら必要なスキルや技を自分自身で見付け出し
それを身に着けるチャレンジし修得しています


そのような人は、
やる気=前向きな取組み姿勢とも言える
高いモチベーション(取組み姿勢)を持ち、
物事を行ったり何らかの活動をする際、                   事象や心の活動について要因である、                 何故?何が必要なのか❓と言う目的と
その原義原則を探り知り、基因(起因)
である事象の起きる基を冷静に且つ
平ら見つけ出し、動因・原因と言われる、                       その行動を引き起こし展開するための                         原動力となる人の内的要因を自覚して、
誘因(インセンティブ)と言う人の行動を
誘発し、この夫々を掘り下げ理解認識し、                   自らの為すべき役割・役目を自覚し、
それを成功ささせる取組みをします。

この心身の活動が【先心後技】です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?