見出し画像

手作りアイロン台

子育て伴走室でアイロン台を製作しました。
 
アイロンは持ち運べても、
アイロン台は重くって、自宅にあるものは脚がついているので机の腕は使いにくい。
緊縮財政のプロジェクトひまわりでは、買うにはお高いように思えました。
 
そこで、一考
1)ダンボールをスーパーマーケットでもらってきます。
2)ダンボールをアイロン台に合わせて先を楕円形にカットします。
3)縦目と横目を交互になるように3重に重ねて、木工ボンドで貼り付けます
4)一晩辞書の重しをして寝かせます。
5)段ボールの上にタオルを置きます。
6)カーテンの余り布(コットン)で全体をくるんで、周りを縫います。
7)タオルがズレないようにタオルとカーテン布を糸で縫っておきます。
完成!
 
1~4までは家で準備したのですが、
そこで力尽きてしまい、
子育て伴走室に持っていきました。
 
タオルを敷いたほうがいいんじゃない?と
スタッフに言われて、
持って行っていたタオルを敷きました…(5)


奥に見えるのが段ボール台、チェックの布とタオルを縫い付ける


 
カーテンの布を縫ってくれたのも
端をまつり縫いしてくれたのも(6)
上記スタッフです。
 
帰ってきて片付けをして一時に、タオルがズレない仕掛け(7)があったことにようやく気が付いたのでした
 
軽く持ち運びのしやすい、アイロン台ができました!
これから、大活躍です。

完成品の写真を撮るのを忘れました、、、次の機会にご披露いたします!

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,465件

#今月の振り返り

13,535件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?