見出し画像

【自分らしい人生を生き抜く方法】【LIFE SHIFT】ライフシフト~100年時代の人生戦略~ [著]リンダ・グラットン【本要約】

LIFE SHIFT - 100年時代の人生戦略 [著]リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット

~あなたの100年ライフをつくる本~
この本は、未来が過去の延長線上にないと気づいている人たちに、未来の試練だけでなく可能性について知りたい人たちに、自分の現在と未来の職業人生を好ましいものにしたい人たちに、長寿を厄災ではなく恩恵にできる可能性を最大限高めたいと望む人たちに向けて書いた。

(序章より)

人生あっという間・・・本当にそうでしょうか?

人生100年時代、50歳でようやく折り返し地点。

その先50年、あなたならどう生きる?

100年生き抜くために

遂に私たちは人生100年時代に突入してしまいました。

西暦2007年生まれの半数は、日本人では107歳まで生きるといわれています。

単純に年齢が若ければ若い程、長生きする可能性が高く、西暦2050年には日本の100歳以上の人口は100万人を突破する見込み。

心臓血管系やガン治療など、先進医療が発達したおかげで平均寿命が大幅に伸び、喜ばしいことに、寝たきり状態での延命ではなく、健康的な状態で長生きする期間が増えたといいます。

1つの仕事だけでは生きられない

健康的に長生き出来るようになったのは喜ばしいことですが、喜ばしいことだけではありません。

年金をもらえる年齢は引き上げられ、長生きする分、生活費用が増えることになるからです。

すなわち、必然的に働く時間が増えるということです。

この本によると、100歳まで健康的に生きられるとしたら、80歳まで現役で働かなければならいことになると書かれています。

地獄かな?

ここで問題なのが終身雇用制度の崩壊。

IT化が進み、ほとんどの職業でロボットと人口知能により、人員削減が進んでいくでしょう。

わずか100年前、労働の多くは農業で占めていましたが、今ではホワイトカラーと呼ばれるオフィスでの労働が多くなり、近年ではテレワークが増え、個人投資家やブロガー、YouTuber、フリーランスとして新しい仕事も増え、稼げる手段や働き方が多様化してきました。

副業を認める企業も増えてきており、仕事の変化と人の流動性は益々加速していくことは明らかでしょう。

そうなれば大学を卒業後、22歳~80歳までの間に1つの会社で長期間働き続ける事は困難となり、転職やダブルワークといった働き方が多数派となるのは確実だと言っています。

何か仕事はなくなっても、新しい仕事は次々生まれるので、それに合わせてキャリア形成していき、器用貧乏になっていく必要があるでしょう。

3ステージ⇒マルチステージの時代へ

出典:ライフシフト・ジャパン研修資料

これまでのような、「教育⇒仕事⇒引退」のような単純な3ステージモデルの時代は終焉を迎え、新たにマルチステージの時代に突入していきます。

上図のマルチステージはあくまでも一例ですが、最近ではサラリーマンを辞めてYouTuberやインスタグラマーになる人や、仕事をしながら並行して職業系YouTuberの人も増えてきています。

1つの仕事だけを続けるのではなく、時代に合わせて新しいことを勉強し、転職や副業で副収入を得たりしていく働き方になっていくわけです。

「取り残される人が多いのでは?」と、疑問に思うところですが、そうならないよう、学生時代だけ勉強すればよいという考えを捨て、「生涯勉強」というマインドで変化への対応力を常に身に付けておかなければいけません。

大きな決断は足かせになる

終身雇用がしっかりと守られている時代は人生の予測が容易だったので、結婚や住宅ローンといった大きな決断を下すことができましたが、人生100年時代は変化が激しく、仕事もコロコロ変わり、生活が不安定になりがちになるので、大きな決断はどんどん先送りになっていきます。

仕事がコロコロと変わる時代では、大型ローンは審査が通りにくくなるだろうし、家を購入してしまっては転職するにしても制限がでてくる。

そのため、マイホームや車のローン、結婚、出産などの安定した暮らしが必要不可欠なことは、必然的に先送りになっていってしまうでしょう。

来る人生100年時代に向けて重要なのは、予測不可能な未来に適応するため、どのような事態に陥っても、生き残れる選択肢を残しておくことです。

有形資産< 無形資産

有形資産よりも無形資産が重要になると著者は言っています。

有形資産とは、不動産・株・車などの目に見える資産であり、
無形資産とは、スキル・知識・人脈・健康などの目には見えない資産のことです。

この無形資産をいかに増やし、大事にすることが出来るかが人生100年時代を幸せに乗り切る重要なカギになると言っています。

特に本を読んだりして知識向上やスキルアップを図り、60歳でスマホやPCが使えないといったことのないようにしておかなければならないでしょう。

健康と友人

人生100年時代において、とにかく健康が大事です。

50歳で病気になり、働けなくなってしまっては、残りの長い人生を棒に振ることになる。

金銭的に少し無理してでも健康維持に投資はしておくべきでしょう。

それと、長い人生の中で孤独でいることは、ほとんどの人にとっては耐えられないでしょう。

良き理解者や気の知れた仲間との交流は、同じ時を分かち合って経験したかけがえのない価値ある資産となるでしょう。

友人やパートナーはお金では手に入らない貴重な資産であり、若い内から育てておかなければ、その分薄い関係で終わってしまう。

100歳まで孤独で辛い人生を送ることにならないように、交流を深めていきましょう。

チャレンジ精神を磨く

IT化が進み、時代の変化スピードも速くなり、同じ仕事をし続けるのは困難な時代になっていく。

そんな時に失敗を恐れ、何もしないでいては時代の潮流に取り残されてしまうでしょう。

なんでもいいのでとりあえずやってみることが大事です。

何事もやってみなければ、自分に合っているかも、失敗も成功もしません。

失敗は経験となり、それもまたお金では買う事の出来ない貴重な資産となるのですから。

2極化が進む

まとめになりますが、人生100年時代、80歳まで働くことになり、努力を続けられる人は資産も増え続けて金持ちに、怠ける人や時代に適応できなかった人は落ちぶれてより貧乏に・・・

中間層は薄くなり、嫌な言い方をすると、勝ち組負け組でハッキリと分かれるような残酷な時代になっていくでしょう。

まったく、恐ろしい時代ですね。

こうなってしまっては、個人的にはベーシックインカムを導入するべきだと考えています。

人間はたくましい人ばかりではなく、むしろ弱者の方が多数派だと思っているので、失敗したとしてもいつでもやり直せる状況に社会保障を充実させておくべきでしょう。

失業保険や生活保護とか申請が面倒だろうし、未だに社会や周囲の目も厳しそうなので、ベーシックインカム導入で生活保護などの悪いイメージを払拭してほしいと思っています。

とにかく人生長い・・・
今はまだ大丈夫だけど、100歳まで生きるとして、体力落ちてから2,30年間もどうやって暇をつぶしたらいいんでしょうか・・・

VRゲームとかですかね・・・

健康なのに、やることなくて結局寝るだけになりそう・・・

個人的にはそれが一番心配です、ハイ。

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?