見出し画像

朽ちるAI〜記憶は置き替えられる〜

 6月中旬となりましたが、さらに梅雨入りがまだ遅くなりそうですね☔️
 暑いですが、乾燥しているおかげで過ごしやすく感じます
 他の地域では早い段階で真夏日を観測していたのですが、東京ではようやく真夏日になりましたね☀️
 これも東京都知事選が告示前で過熱化しているからですかね🤔
 誰が東京都知事に選ばれるか、現時点ではわかりませんが、先の衆議院補欠選挙のような選挙妨害を堂々とするような行為は控えていただきたいですね
 さて今回のnoteは、人の記憶は曖昧で置き換えられるというテーマで書かせていただきます!

今回のテーマは「記憶」です!

■実は年齢に関係がない記憶力

 よく昔のことなど覚えている人を見ますが、どこまで正確に覚えているのでしょうか?
 若い人は記憶力がいいといわれていますが、一説によると記憶する力は年齢に関係がないそうです
 しかしながら、記憶したことを引き出す力は年齢とともに衰えてくるそうで、そのせいで「記憶力が衰えた」と感じそうです
 また、年齢を重ねると気力の衰えは顕著に現れ、何かしようとしても「めんどくさい」という気持ちが先行し、何もしたくない状態になってしまうことから、記憶することもめんどくさいとなって、覚えようとしないため、若い人の方が「記憶力がいい」となるのだそうです

 まぁ何でもかんでも「年のせい」にしてはいけないってことですね😅

やる気と引出し力は年齢に比例して低減しますが、記憶力は年齢に関係ないそうです!

■人の記憶は書き替えられる!

 記憶は年齢に関係がないということはわかっていただけたと思いますが、過去の記憶が優れていると言われている人でも、実はその記憶も怪しいところがあると言われています

 断片的な記憶から自分が経験してきたことや知識、そして見たことのあるテレビドラマなどの情報が融合してできた合成物が記憶として残ったりしてしまいます
 しかし人はそのことを認めることはできずに、「自分の記憶が正しい」と思ってしまいがちで、間違った記憶を元に周りの人たちへ指導したりしてしまいがちです
 このことで何が起こるかというと、後にお話します

人の記憶は置き替えられやすいのでご注意を!

■朽ちたAI

 今の世の中、ChatGPTチャットジーピーティーOpenAIオープンエーアイをはじめとする生成AIとは切っても切れない関係になりつつあります
 あのApple社ですら、次のiPhoneなどのApple製品では「Apple Intelligenceアップル インテリジェンス」を導入すると先ほど発表されたところです 

 このようにAIは身近な存在となってきていている背景には、莫大な過去の情報源をいち早く整理し、引き出してくれる力が、未来の技術進歩には欠かせない時代が到来したと言わざるを得ません
 しかし、必要なのはChatGPTやOpenAIなどの優れたAI技術です
 先ほど紹介した置き替えられた記憶で自分の思い通りにしようとする、いわゆる「ちたAI」は必要ありません

(イメージ)

■朽ちたAIが支配する社会からの脱却

 都合よく置き替えられた記憶をもって、地域や社会などを牛耳ぎゅうじろうとしている人がいます
 「昔は●●だった」や「自分が若いときはこんなことするのは当たり前だった」とか言う人たちです
 生成AIのように過去の情報を忠実に、かつ正確に抽出してくれるのであれば確かな情報として参考にもできますが、人の曖昧な記憶で、しかも都合よく置き替えられた情報から自分の考え・言動が全て正しいとするのはかなり歪んだ方向に導くだけです
 しかも、これからの社会は、AIなどIT技術から逃れることができない中で、超アナログ社会で活躍してきた人たちの意見だけを鵜呑みにして、暮らしていける時代ではないのです
 高齢者の意見を全て否定することではありませんが、高齢者たちの意見を鵜呑みにさせるのではなく、若い人の意見や考えと高齢者たちの長い人生経験で培っていたことを融合させるべきです
 イノベーションとは既存にあるものに新しい意味や機能を付加することで誕生するものですので、こんな融合ができるのであれば、全く違ったイノベーションが誕生してもおかしくはありません
 年齢を重ねた人たちが地域や社会を牛耳るのではなく、若い人たちに自分たちが培ってきたことの経験値などを提供する側として若い人たちをサポートしてもらいたいです
 多様化してきている今の時代、老若男女ろうにゃくなんにょがそれぞれの役割分担で活躍できる社会こそ、今後の日本に必要なことなのかなと思っている今日この頃です

老若男女のそれぞれの強いを活かした社会を構築していきたいですね

 多様な人材が融合し化学反応を起こしていくことこそ、希望ある未来への架け橋になるような気がします

未来に希望が持てる社会を目指して老若男女のアイデアを融合していきたいですね


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,805件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

今後の活動の幅を広げたいので、よろしければ、あなたのサポートをお待ちしております。いただきましたサポートは、活動費として有意義に使わせていただきます<(_ _)>