mika

化学系の高専卒の元インフラエンジニア。人生を長く楽しく行きたいので、健康に配慮して美味…

mika

化学系の高専卒の元インフラエンジニア。人生を長く楽しく行きたいので、健康に配慮して美味しいごはんを毎日食べることを目標にしています。趣味はベリーダンスとダイビング映画もたまに

マガジン

  • EMSi Fellow Community Magazine

    • 355本

    EMSi(Essential Management Science institute)Fellow Communityの皆さんの記事を集めました。 EMSi Fellowとは、EMS(Essential Management School)本質行動学基礎原理コースなどの修了生のCommunityです。 多様な人、多様な考え、多様な日々、多様なビジネス、多様なアートが雑多に、ごった煮していく、本質追求マガジンです。

最近の記事

ここ数ヶ月で男性数名からデートに誘われた。恋人はまだいないのかという言葉を添えて。急に寒くなって人肌が恋しい季節にみんななったんだな。シャケかよ。

    • 片付け

      在宅ワークになって2年目。家にいることにもすっかりなれた。 そうなると、家を気持ち良い環境に整えて置いたほうが自分に対して幸せなはずなんだけど、片付けからずっと逃げて生きてきたのでやり方が全くわからない。 ちなみに、実家は潔癖症の祖母がいたので、チリやホコリが落ちていたことがない。なんなら、部屋の掃除もしたことがない。子供の掃除は信用できないからだそう。そんな実家に住んでいたのに、ハウスダストアレルギーになるのはなぜなのか未だに全く理解できないけれど、その話は別の話。 さ

      • ファンのススメ

        友達に「mikaちゃんは、プロのファン」って言われたことが最近のお気に入りなので、みんなに色んなもののファンになったらいいよ!って言いたいだけの記事を書くことに夜中に思いついた。本当はもう1時だし、寝たいけど、書きたい方の欲求が勝ってしまった。 私は好きなものや大事なものがたくさんあって、椎名林檎じゃないけれど、 好きな人や物が多過ぎて 見放されてしまいそうだ 「月に負け犬」椎名林檎より って思っていた。 けど、ファンでいるぶんには見放されることはほとんどないことに気

        • 在宅だからできる自炊飯実験

          会社に通っている時に最大の楽しみはランチ。今日のお昼を何を食べるか。その一点がモチベーションであったといっても過言ではない。 正直、MTGが無い日はすっぴんにメガネで仕事をしている。 形から入る私にとって、すっぴんで外食は気分があがらない。メイクするのも面倒。花粉も飛んでるし、家でどうにかしたい。 ということと、以前の記事でも書いた友達からのお野菜もあるので、平日の楽しみは日々の自炊となっております。 自炊チャレンジやっていることは、主に実証実験である。 ・今までに作っ

        ここ数ヶ月で男性数名からデートに誘われた。恋人はまだいないのかという言葉を添えて。急に寒くなって人肌が恋しい季節にみんななったんだな。シャケかよ。

        マガジン

        • EMSi Fellow Community Magazine
          355本

        記事

          在宅に必要な机と椅子と花

          前回のnoteで在宅の三種の神器、散歩、自炊、掃除について書きましたが、今回は新規で準備したものについて書いてみようと思います。 一人暮らしの家そもそも東京で一人暮らししている人の家など広いわけがない。 対して広くもない一部屋にすきなものをたくさん置きながらも住みやすい部屋にするかが日々の課題なわけです。 決まったお給料の中からちょっとずつ買ったあれやこれやは本当に大事なものなんです!あれもこれもお気に入りなんです!(散らかってるけど) 前回の引っ越しでどうしても自分用

          在宅に必要な机と椅子と花

          在宅勤務の楽しみの見つけかた

          正直在宅は1週間で飽きた。 が、会社が月末まではとりあえず在宅勤務で!と言うので、在宅2週目が終了までに在宅でしてみたことを書いてみます。 朝の散歩在宅の敵は運動不足。 寝て起きたらそのまま仕事はじめられるの最高にいい!と思っていたこともあるけれど、太陽の光にあたると身体が起きる。30分近所を毎回違うルートで散歩したら、桜の花がもうすぐ咲きそうだなぁとか、新しくできたおしゃれなカフェや、広い公園を見つけたり。毎日が発見で朝から刺激がもらえてちょっとだけ幸せになります。 在宅

          在宅勤務の楽しみの見つけかた

          適切な目標をたてるということ #年末の掃除編

          私は、部屋の片付けとか掃除が苦手だ。というか、興味がない。 実家は近所でも評判の潔癖症の家庭で、朝5時から掃除がはじまり、昼の掃除、夕方の掃除と日に3度も掃除をしていた。ご近所迷惑だからと朝の5時前は掃除禁止という謎のルールがあったなぁと書き出してから思い出した。 祖母が潔癖だったので、子供が中途半端に掃除をすることが認められず、あまり掃除や片付けといったお手伝いをせずに大人になってしまったという大義名分を盾に掃除技術の向上等考えもしていない。それは今も! そんな私でも、

          適切な目標をたてるということ #年末の掃除編

          EMS流オモテナシ

          概要この記事は、エッセンシャルマネジメントスクール Advent Calendar 2019の、13日目の記事です。 この投稿は、私が5月から9月までEssential Management School(通称EMS)という学校を通して気づいたオモテナシについて記載したいと思います。EMSについての詳しい内容を知りたい方はHPを見ていただくか、今回のエッセンシャルマネジメントスクール Advent Calendar 2019を見ていただくのがいいかと思います。 学校でのオ

          EMS流オモテナシ