見出し画像

【神戸うつ病Webデザイナー】Webデザイナーの朝活主催者の仲間が充実してきた

記事をご覧頂き、誠にありがとうございます☺️
うつ病日記#うつもろこし を執筆しているプリズムです🖊

うつ病で対人関係のストレスがあるため、ほとんど外出できていない状態です。そのため、在宅でもできる仕事を考え始めました。

40代未経験が、独学で学んだことなどをnoteで投稿しています🗒️

在宅でも、人の役に立つことができるWeb全般(Webデザイナー、Webライター、Webマーケッター)を学んでいます。

中小企業の集客を改善させるために、コミュニケーション能力を活かして、マーケティングやライティングもできる神戸うつ病Webデザイナーを目指していきます💻

将来的には、日本デザインスクール91期に所属して、Webデザイナーの勉強をする予定です。

創作を含みます。
詳細は述べられません。
ご理解頂けると、幸いです。

100名以上いる同期の中で、横の繋がり、zoom主催数とチャットコメント数がNo. 1☝️
誰よりも、No. 1にこだわる男👨🐈
チーム分け後は、関われる同期が少なくなると思うので、交流に力を入れているのだ。

同期の中で、ほとんどの人と横の繋がりを持つ存在が1人は必要だと考えていた。
この存在が、同期の団結力の鍵を握っているのだ。
私は、この役割を誰かに譲ろうと考えていた。
しかし、対象者がなかなか現れなかったので、私がその役割を担うことにした。

一人一人の作品と人柄を全員が知れるように、工夫している。
WebデザイナーとWebデザイナーを繋ぐ架け橋は、私が作っていく。
Webデザイナーの仲間が活躍できる機会をどんどん増やしていく。
自信のないタイプや受け身のタイプが多いので、背中を押してあげるように意識している。

今までは、朝活主催者である私が、朝活の活動を全て自分一人で運営してきた。
司会、書記、連絡など、多岐に渡ることを一人で担っていたため、負担が結構大きかった。それでも、Webデザイナーの仲間たちと会えるのが楽しくて続けていた。

それが、前回の朝活から変化があった。
自ら立候補して書記をしてくれる人が、出てきたのだ。
また、細やかな気遣いを私の代わりに行なってくれるサポーターも出てきた。
私が頼りにしている軍師のような存在も、現れた。
さらに、私がいつも省略していたzoom開催時の挨拶などをするように仲間から求められた。Webデザイナーの仲間たちは、zoom主催者の模範となる存在に私をしたいのかもしれない。
実に、すごいことだ。
こんな日が来るなんて、夢にも思わなかった。

ワンピースで例えるならば、麦わらの一味が、タルを円陣で囲っているような状態だったのだ。

朝活主催者、軍師、書記、サポーターが連携すると、朝活の質が格段に向上した。
仲間のサポートによって、私がトークに全集中できるようになったため、あらゆる面で小回りがきくようになったのだ。
しかも、朝活に参加できていなかった人達も、チャットの朝活のまとめを読んだ反響がとても大きかった。同じようなテーマに基づく作品を提出する人が続出したのだ。
さらに、zoom主催者が不足していると言う私の声かけに賛同してくれた人が、初めてのzoom主催をするようになってきた。
初めてのzoom主催は、緊張するものだ。そのため、私に参加して欲しいと声をかけてくれる人が多い。私は、親のような気持ちでzoomデビューを見守るようにしている。チーム分け後も、仲間たちが一人でやっていけるように意識しているのだ。

過去作品は、有料マガジンにて大公開🚩


この記事を気に入って下さった方は、いいねとフォローを宜しくお願いします☺️

サポートして頂けると、とても嬉しいです🌈クリエイター活動に役立てたいと考えています☺更なる飛躍を目指し、努力します✨今後とも、ご支援のほど、宜しくお願い致します🌽