見出し画像

『筋力系競技』の食事で大事なこと②

前回、『筋力系競技』の食事について投稿しました。

筋肉を大きくするメカニズムや、たんぱく質の必要性。たんぱく質に頼った食生活は、スポーツ選手にとって良くないことなど、前回の記事にまとめています。


今回は、たんぱく質を摂取する上で、筋力を上げるだけでなく、バランスの良い食事を摂り、スポーツとの関わりをより深く記事にまとめます。



筋力アップにはエネルギー補充を欠かさずに


「筋力をつけるには、必ず『炭水化物』を摂るように心がけましょう。」


炭水化物を摂らないと、せっかくたんぱく質を意識して食事を行っても、トレーニングをすることで、筋肉に貯蔵していた「筋グリコーゲン」というエネルギー源を、使ってしまうことになります。

その「筋グリコーゲン」が不足してしまうと、筋繊維の修復が行われず、筋肉がつかないという結果が生まれます。

「筋グリコーゲン」の素になるのは『炭水化物』。スポーツ選手は、トレーニングでエネルギーを多く消費するため、ごはんやパンなどをしっかり食べて、その次にたんぱく質を意識する、という食習慣を身につけることが大切です。


たんぱく質を助ける『ビタミン』

●コラーゲンの合成を助ける「ビタミンC」

フルーツやじゃがいもに豊富な「ビタミンC」は、たんぱく質の吸収を手助けをし、筋肉量の増加の効率を上げるだけでなく、コラーゲンの合成にも関わります。関節の腱や靭帯、軟骨の強化は、アスリートには欠かせません。

●筋肉の合成、分解を助ける「ビタミンB6」

赤身の魚(カツオやマグロ)やレバーなどに多く含まれる「ビタミンB6」は、自身の食生活の中に、積極的に取り入れることで、効率よく筋肉をつけることができます。


筋力も大事だけど、『野菜』も食べようね

また、緑黄色野菜にも「ビタミンB6、C」は多く含まれるため、たんぱく質と同時に野菜も一緒に摂ると、食事のバランスが整います。アスリートのパフォーマンスを下げる原因『便秘』にも役立ちますよ。


今日の食卓に一品

『とり天うどん』にレモンを添えて、ひと工夫
コラーゲンを意識した『手羽先の唐揚げ』


最後に、筋力アップの大事な要点

  1. 筋肉量を増やすには『たんぱく質』。

  2. 『炭水化物』を摂らないと筋肉量は増えない。

  3. たんぱく質の効果を高めるには『ビタミンB6、ビタミンC』を一緒に摂取。


スポーツ選手が必要なスキルを身につけること。

それは、バランスの良い食事が基本です。

筋肉=たんぱく質にならように気をつけてくださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?