おおぱちぽてと

おおぱち ぽてと です 歳を1つ重ねた3日後に20数年勤めた会社を辞め、無職になりまし…

おおぱちぽてと

おおぱち ぽてと です 歳を1つ重ねた3日後に20数年勤めた会社を辞め、無職になりました。 転職活動のこと、自分のこと、これからのこと綴っていけたらいいな。

最近の記事

[3行日記]ミラクルを信じたっていいじゃないかー

人によってはよくあることかもしれないし、どうってことないかもしれないけど、ここ最近、 ⚫︎卵の黄身の双子ちゃんが2回 ⚫︎コンタクトレンズのケースに2枚入ってた っていう、私にしては、まぁ珍しいことが立て続けに起こっている。 *コンタクトに関してはメーカーに報告済み で、こういう時は前向きな人なので、いいように捉えて、この先いいことが起こると思っている。信じている。そうなっておくれー。と、祈りじゃないけど、いいこと起こるだろうなって、ニヤついているが、今のところ普通な毎

    • 言葉の選び方って大切です

      マジメに就活始めたの? 先日、元同僚AにLINEで言われた言葉です。私にしてはめずらしく一瞬にしてカチンときて、はぁ〜?いつもまじめにやってますけど・・・と返信。 もうすでに80社は応募していて、いくつか面接もして、でも、そんなこと逐一報告する必要はないし、いつも、どう?と聞かれるたびに、”ぼちぼち”と答えていたのはたしかだけど、、若干の上から目線を感じて、カチンときてしまった。 そもそも、その前にこの元同僚Aの日頃の言葉のチョイスに、自分にはないもの(信じられないもの、

      • ねぇ、グーグル

        我が家にスマートホームを導入してみた。 まだたったの数日だし、なんなら、ついついいつもの癖で、自分でスマホで調べたり、音楽聞いたりして、全くもって使いこなせていない状況である。 というか、この心のこもっていない物体に対して、どう接していいのかちょっと戸惑っている・・・ 我が家が導入したスマートホームは、設定が少々面倒で、設定担当の人が家にきて、あれやこれやと設定していった。だから、1番最初にスマートホームに「OK Google!」と話しかけたのは、その設置担当者であって

        • [3行日記]涙を出したい気分

          いま、ものすごく涙を流したい。泣きたいのではなく、涙を流したい。浄化のほう。ちょっとしたことでも、モヤモヤが止まらない。あとすこし、だと思う。

        [3行日記]ミラクルを信じたっていいじゃないかー

          真っ白なかべ。。声が届かないという話

          ”まっしろなかべ” ”カラーの階段” これは、小学校の卒業式の”よびかけ”にあったセリフ。 ちょうど新しい校舎ができて、6年生の1年間だけ、新築校舎に通ってたので、そのことを言っている呼びかけで、”まっしろなかべ”のセリフは私が選ばれて放ったセリフでした。 いやぁ、思えば、このころから私の声は届きにくかった。なのに、なんで選ばれたのか、ほんと不思議。たぶん、目立たないながらも、まじめに楽しく過ごしていたから、先生としては最後にご褒美くれたんだと思う・・・だとしたら、ちょっ

          真っ白なかべ。。声が届かないという話

          【3行日記】動き出した!!

          10年ぶりくらいに腕時計の電池交換してきた。10年も止めたままだったけど故障もしてなくて、無事に動き出してます。一安心。 時計が動き出す、私も何かに動き出す。はず・・

          【3行日記】動き出した!!

          一歩踏み出したら、案外、たいしたことなかったこと

          こんな仰々しいタイトルをつけるほどではないのだけど、先週から気にしていて、ぐるぐると考えてしまっていたことが2つあって、 どちらも、電話してみたら、案外、あっさりと、”大丈夫ですよ~”と優しく言ってもらえて、急に目の前が明るくなったという話。 ちょうど、そのタイミングで、雨もあがって、太陽がでてきて、部屋の中も明るくなって、 足取り軽く、今から、出かけようかと思ったりして、我ながら単純。 ま、そもそも、そんなに思い悩むほどには、思い悩んでもなくて、あきらめも早いタイプではあ

          一歩踏み出したら、案外、たいしたことなかったこと

          絵本、読んでもらってましたか

          幼い頃、絵本読んでましたか? 読んでもらった記憶はありますか? なんの絵本が好きでしたか? 今も好きですか?思い出しますか? 私、、、絵本について全く記憶がないんです。 読んだ記憶も、読んでもらった記憶も、 もちろんお気に入りも、当然、影響うけた絵本もない 何を今さらな話だけど、 絵本が身近にあった人とない人では、 人間形成において、違いがあるなぁと。 絵本が身近にあった人の方が、愛情深いような気がする (ざっくり言うとね)

          絵本、読んでもらってましたか

          はじめました

          去年の後半にめでたく50歳になり、 その3日後に23年勤めた会社を退職し、 年が明けて、春に、9年過ごした土地を引っ越し、 今、いよいよ明日から5月です。 23年も勤めていたわけだから、 決して変化を求めている人ではないのだけど、 23年の間もさまざまな部署を経験させてもらっているので、 案外、変化に富んだ人生なんだと思う。 離婚も再婚もしてるしね。 で、50歳無職、新しい土地。 人生100年!の折り返し、 楽しむしかないじゃん! だから、ずっと閲覧ばかりしていたno