見出し画像

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」三宅香帆

本を読む時間がない…
そもそも現代の社会人はなぜ時間がないと感じるのだろう

①スマホが普及し、YouTubeやスマホゲームなど時間を浪費するコンテンツが多くなった

結果として本当にやりたいことに時間を割けなかったり、やりたいことが見つからないという状況に陥る

②仕事に捧げる時間と労力の比重が重く、自分の時間がとれない。

これらが主な原因だと感じます。

〈解決策〉
・自分の時間を生きる
→やらされている仕事やつまらない付き合いをやめ、自分のやりたいことや気になっていることなどに時間を投資する

・すきま時間を埋める
→5分、10分空いた時間でやることを決めておく
例)ニュースのチェック、メールの返信

本書では、兼業をしたり勤務日数を調整するなど半身労働社会を結論としている

現代では副業やフリーランス、投資や起業などさまざまな働き方や稼ぎ方がある
知らなければ踏み出すこともできない
なので、日頃から多くの情報に触れて目まぐるしく変わる社会を知らなければならない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?