見出し画像

文章作成能力を上げる日常の取り組みとは?

昨今、SNSの登場により会話のやり取りやメッセージのやり取りと言った感情的・日常会話的な文章を書く機会は増えたのではと思いますが、特に子供達の間では、作文や小論文即ち、情緒的な文章や論理的な文章を書く機会が減っているのではないでしょうか。

情報通信機器🤳の発達により将来必要になってくるであろうその様な能力の発達が阻害されている事は、その子の為にも、国の将来の為にも由々しき事ではないかと思います。また論理的な文章の作成力は仕事でも必要な能力で、大人のビジネスマンにも必須のスキルとなっており、日常的にもその様な能力を上げる事が求められます💑

特に論理的な文章の作成能力は論理的な思考力即ち、所謂ロジカルシンキングに結び着いたものです。ロジカルシンキングが出来なければ、新しい技術的なアイデア💡ひいては発明も生まれず、昨今、注目されるイノベーションも生じないでしょう。今後の成長を促す源泉となる能力であろうと考えられます。

そこで、このページでは皆さんに読書に関心を持って頂き、文章作成能力を強くして貰う事を一つの目的にした記事を作成していくつもりです。👨‍🏫 経験上、小説を書く為にはやはり過去の名文に触れる機会を増やす事であり、論理的な文章を書く為には優れた論理的思考の元に書かれた文章に触れる機会を増やす事だと考えます。そう言った文章に触れる機会を増やして行けば、自ずと自ら溢れる様に言葉や文章が生まれる土壌が育まれていくと思いますし、そして続いて推敲を重ねながら文章を書いてみることだと思います。そして、書いた文章に対する人の批評や評価を真摯に受け入れ次の文章作成の糧にするべきでしょう。人から自分の書いた文章に対する批評や評価を貰う事は非常に有意義で、批評や評価を貰った事に感謝するべきものだと考えます。

上記の様な考えに基づいてマガジン「本の紹介」を執筆していきます。本の総合評価は⭐︎で示し、なるべく本書を読まずとも読んだ気分になる要点を押さえた紹介や評論をしていきたいと思います。本も偏らずに多様性を持った読み方をすべきものだと考えますので、書評を読んで頂いた方々の読書体験の一助や、文章作成の為の一助になれば幸いです。

(了)















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?