マガジンのカバー画像

#今日のシズる

142
シズる株式会社の折田シズるが毎日のシズるをつらつらと書き連ねるnoteです。毎日AM8時に更新をしたいと思います。ぜひシズってください。
運営しているクリエイター

#幸せの分母を増やす

パーラーo/sioがはじまっています

パーラーo/sioがはじまっています

昨日から丸の内o/sioは、パーラー大箸のメニューで営業を始めました。

その経緯はシェフのnoteに詳しく書いてありますので、こちらをご確認ください。

・時短営業
・ノンアルコール
・わざわざ食べに行きたい料理

夜中にシェフと話し合いながら、あらゆる方向性をいろいろ考えましたが、今僕らが丸の内でできることは近くにありました。
決めてから早いのがsioの素晴らしいところで、そこから告知、仕込み

もっとみる
今年のこどもの日は水曜日。#弟子から見た風景

今年のこどもの日は水曜日。#弟子から見た風景

「今度パパの誕生日会するんだー!プレゼントー?まだ教えないよー」

少したくましくなったシェフの長男が嬉しそうにはしゃいでいました。

今年の5月5日は水曜日。
他のお店はやっていますが、sioは定休日です。
聞くと、5月5日が定休日でお休みなのは久しぶりなんだとのこと。

たまにはゆっくりしてほしいのですが、こんな日もお構いなく朝からいつもどおり。おうちでsioをアップし、noteを書き、スタッ

もっとみる
愛と想像力の松屋

愛と想像力の松屋

sioがある代々木上原には、駅前に松屋があります。僕らの心のオアシスです。料理人時代は営業後にみんなで行き牛めしをかき込むなんてこともしばしばありました。

さらに好きすぎて社内で行ったクリエイティブ勉強会では、松屋の美味しい食べ方アレンジ選手権をやったこともあるほどです。

今回は、テイクアウト需要が高まる中で、ぜひ松屋さんのオススメの食べ方をご紹介したいと思います。

まず容器から愛がある松屋

もっとみる
幸せの分母を増やす、とは改めて何か

幸せの分母を増やす、とは改めて何か

僕らが掲げている幸せの分母を増やすというモットーについて、ちゃんと理解できてない時期がありました。当たり前のようにそばにいて、どう捉えたら良いのか分からず、言葉の意味が薄れてしまうような感覚がありました。今はきちんと腹落ちしたものがあります。

しかし、自分の言葉でまとめたことはありませんでした。ですから、今回は幸せの分母を増やすについて掘り下げていきます。

そもそも、幸せの分母を増やすに辿り着

もっとみる