マガジンのカバー画像

絵描きの独り言

38
絵描きの思いや、感じた事、目標など言葉で表現したいと思います。
運営しているクリエイター

#大阪

個展『まいにち わらう』たくさんわらった

個展『まいにち わらう』たくさんわらった

4月25日ー30日までの北澤里奈個展『まいにちわらう』
おかげさまで無事に終えることができました❗️
4年ぶりの大阪でのイベント。
お越しいただいたお客様にはお話していたのですが、
本当にかな〜〜〜〜〜〜り不安でした💦
「個展します」とお手紙やSNSでお伝えしていたものの
4年も経っているし、
『もう、忘れちゃった』っておもわれていたらどうしよう
初日ひとりでぽつんとしていたりして💦
・・・・

もっとみる
大阪個展7【搬入!いよいよ明日!25日から!】

大阪個展7【搬入!いよいよ明日!25日から!】

23日に搬入してきました!
4年前にクラフトギャラリーさんで個展をし、今回はそのお隣の現代画廊さんです。レトロな街並みに佇むギャラリー、とても落ち着きます。

やる気満々な私!気合いを入れてガンガンレイアウト。

しかし、時間を予定よりオーバーしてしまいました😅
ですが、オーナーさん快く待ってくださいました!ありがとございます⭐️
お陰で無事に飾ることができました!!(焦った(^_^;)

さあ

もっとみる
大阪個展6「個展をひらく」こと

大阪個展6「個展をひらく」こと

「個展をひらく」

いよいよ!近づいてきました!25日から30日まで大阪で個展「まいにち わらう」開催します!

寝る前に
「飾るには、こうした説明文あった方がいいかな!」
「明日、時間ある時にここ手直ししよう。」
「制作過程見えると楽しいかな」とあれやこれやと考えてしまい、子供の頃の遠足前夜と同じ気分、ワクワクが止まらなくて寝れない日々増えてます。

この時間も結構好きで、大人になってもものすご

もっとみる
大阪個展5『今を生きる』

大阪個展5『今を生きる』

5回目は【今を生きる】です。

絵描きになり20年が過ぎています。絵に関係する事は、あまり後先考えずに飛び込むタイプです。

アートイベントに初出展した時も
テレビで取材され出演した時も
子どもたちと大きな会場でお絵かきした時も
大きな壁画を依頼された時も
百貨店でお店出した時も
ライブペイントで人前で絵を描いた時も
医学会や企業展に飛び込んだ時も

「生まれてはじめて」する事が、絵に関するもので

もっとみる
大阪個展4「レイアウト」

大阪個展4「レイアウト」

今回はちょっと裏側の話。誰得かもわからない内容ですが、個展に関する事でもあるので書いてみようと思います✏️

4回目は【ブースのレイアウト作り】です。

私は、2パターンのレイアウト方法があります。

-全体を見て、色のバランスで飾る【色のバランス型】

-流れるように物語を読むような【絵本型】

【色のバランス型】は、主に大型イベント(デザインフェスタなどアートイベント)に参加する場合にレイアウ

もっとみる
大阪個展2「つくる責任 使う責任」

大阪個展2「つくる責任 使う責任」

大阪個展まで個展に関係する話をします。

2回目は【つくる責任 つかう責任】

最近、よく耳するSDGsですが、ある方とお会いするまでは、(出会いについては個展が終わった後にゆっくり書きます)正直よくわからず、あまり興味もありませんでした。しかしSDGsの17ある目標の12番目「つくる責任 つかう責任」をしりました。 

絵描きである以上、私も「つくる人」です。「つくる責任 つかう責任」を感じる事

もっとみる
大阪個展1「まいにち わらう」

大阪個展1「まいにち わらう」

大阪個展、約1ヶ月前となりました。今回は、なぜ個展のタイトルを「まいにち わらう」にしたかお伝えしようと思います❣️

【個展名の理由】
「まいにち わらう」

わらってほしいから、つくりわらいだっていい。

世間は今、目に見えない感染症に、戦争まではじまってしまい、明るいニュースが少ないけれど。

こんな時こそ、こんな時だから負けずに大いにわらおう!!

それなら、1秒でできる。

つくりわらい

もっとみる