見出し画像

【実話怪談】雨の日の火の玉

子供の頃のことだ。家から少し離れた川の堤防沿いに公園があって、そこは幼い僕らの遊び場のひとつだった。普通の公園だったのだが、ある日の夜、じいちゃんが僕に「あそこは昔、火葬場だったんだ」と教えてくれた。

火葬場と言ってもちゃんとした建物があったわけじゃなく、ほぼ野焼きのように火葬しているような場所だったらしい。今の感覚からしたら信じられないが、戦時中の話となると納得できると思う。

そういえば、鬱蒼と木々に覆われた奥まった場所に大きな石碑が立っていた。その一角だけは昼間でも薄暗くて空気が澱んでいて、子供たちもあまり近づかなかったのは本能的に「死」の臭いを遠ざけていたのかもしれない。

しかも、ほとんど野焼きのように棺桶を焼いていたからか「よぉ死体が棺桶をブチ破って起き上がってくるんだ。あん時は驚くわ」と、じいちゃんが笑って話すのがめちゃくちゃ怖かった。

そして火葬をした後に雨が降ると、決まって火の玉が漂うらしい。

「あれが不思議だった。毎回じゃあないが、雨がシトシト降る夜にフワ~と火の玉が浮かんどるのを何度も見たことがある」

と窓を開けて夜の道路を僕に見せるのだ。

悪趣味この上ない。「窓閉めて!」僕が怒ると、じいちゃんは笑いながら窓を閉めて僕に謝った。

じいちゃんは地域の消防団にも所属していたから、事故現場や火事場にもよく行っていたせいで「死」というものが普通よりも「普通」なこととして身近にあって、だから笑い話のようにもなってしまうようだった。

「今は夜でも明るいからか、火の玉を見ることはなくなったわ。昔は真っ暗だったから、よう見えた」

そんな風に言うのが、なんとも真実味があって僕は怖くなってしまい、その話を聞いてからは公園に近づかないようになった。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,758件

全て無料で読めますが、「面白かった!」「すき!」なんて思ってくれたら気持ちだけでもサポート貰えると喜びます。