マガジンのカバー画像

教育情報・教育ニュース・役立つ教育方法

132
教育的なニュース紹介&解説、最近の教育事情についてのアドバイス記事はこちら! 「今の教育」に詳しくなります!
運営しているクリエイター

#大学入学共通テスト

超進学校の受験期の雰囲気ってどんな感じ?

超進学校の受験生ってどんな雰囲気で勉強しているの? 灘、開成、麻布、、、。 名門私立と呼…

共通テストから2次試験までに学力って伸びる?現役教員が徹底解説!

共通テストが終わってから2次試験までの1ヶ月ちょっとで、成績って伸びるの? これは、多く…

共通テストと2次試験は別物!?現役教員が徹底解説

共通テストが終わり、2次試験に向けての勉強が始まりました。 高二生も、次はいよいよ自分の…

300

医学部届かなかったから歯学部、薬学部とか保健学科にする!これってあり!?

医学部医学科。 日本での受験において、東大・京大に並ぶ最難関の志望校です。 地方国公立の…

共通テストっていつ勉強を始めたら良いの?〜絶対後悔しないために〜

共通テストが終わりました。 受験生の皆さん、保護者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 そし…

【受験生と保護者に伝えたい】落ち込んだ時の対処法

共通テストが終わりました。 受験生の皆さん、保護者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 まず…

卓浪ってどう?成績伸びるの?

共通テストが終わりました。 受験生、保護者、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 共通テストがうまくいって2次試験に向けて意気揚々と向かっている人もいれば、思ったような点が出ず、「浪人」を視野に入れている人もいるでしょう。 前々回の記事で、浪人生の1日の過ごし方や、予備校に通う費用、浪人するとどれくらい伸びるのかなどを解説させていただきました。 また、前回は地方にある「補習科」と言う場を利用することで、費用をグッと抑えることができるということをお伝えしました。 ご興味

【浪人】田舎によくある「補習科」ってどんなところ?成績伸びるの?

共通テストが終わりました。 受験生、保護者、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 共通…

【受験生必見】行きたい大学に合格するためにやっておきたい10のこと

共通テストが近づいてきました。 今年試験を受ける受験生の中には 「あの時もっと勉強しとけ…

【受験】来年飛躍するために今年の自分を振り返ろう

大きな成果を出すためには、定期的に自分を振り返ることが大切です。 過去の自分の行動を振り…

才能がない私が難関大学に合格するためにやったこと

控えめに言っても多分、私には才能がなかったです。 高校に入学してから、割と周りよりも早く…

【残り一ヶ月!】共通テストを受ける受験生に「今」伝えたいこと

共通テストまであと一ヶ月を切りました。 受験生の中には、緊張の度合いがどんどん増している…

共通テストまであと35日!!ここから成績って伸びますか?

共通テストが近づいてまいりました。 人生で初めての超どデカい壁です。 ここを乗り越えられ…

【残り65日】共通テストに向けてこれから気をつけるべきこと3選【勉強編】

はいこんちは!ポジティブ先生です🔥 本日は共通テストに向けて気をつけるべきこと【勉強編】です。 この時期、何となく勉強しているだけでは共通テスト当日に後悔することになるかもしれません。 残り時間はわずかです。 せっかくの大勝負を失敗で終わらせないためにも、私からこれからの時期に気をつけることを3つ厳選して、皆様に惜しみなく共有させていただきます。 1. 寝る前は暗記まず初めは寝る前の勉強法についてです。 寝る前の30〜90分の間は、必ず暗記をやりましょう。 ここで数学