見出し画像

80年代の火曜ワイドスペシャル(6)('80年6-8月)

かつてのフジテレビ系列の特番枠「火曜ワイドスペシャル」で、80年代に放送された特番はいつ誰が出てどんな内容だったかを検証中。
とはいえ、バラエティ番組、特に特番はその日の具体的な内容まで正確に把握するのは、公式資料か実際の映像でも所有してないかぎり非常に難しい。
なのでどうしても書く内容が薄くなるのは否めないが、とりあえず現時点でわかることだけでも書き残しておく。

≪記号一覧≫
①:放送期間(シリーズ特番の場合)
②:全何回放送されて、この放送が何回目か(同上)
③:番組基本コンセプト
④:具体的にわかっている番組内容、または補足情報
※出演者はもちろん全員ではなく、わかっている範囲のもの。

6月の特番

6/10 ノストラパニック 大富豪かスッテンテンか!?


(司)みのもんた
西城秀樹/シェリー/ダ・カーポ/朝風まり(現プリンセス・テンコー)
③視聴者参加型クイズ
④西城秀樹は歌ゲストとのことらしい。ということはダ・カーポも朝風まりも歌ったのかもしれない。

6/17 ドリフ大爆笑'80


ザ・ドリフターズ
この年毎回出演してるメンバー:伊東四朗/由紀さおり/
桜田淳子/千昌夫/倉田まり子/中山圭子
①'77/2/8 - '98/4/16
②214回中38回目
③スタジオ収録コント

6/24 全世界期待の超大作スター・ウォーズ大特集


(司)高島忠夫
VTR出演:ジョージ・ルーカス/マーク・ハミル/キャリー・フィッシャー
③当時、日本で公開直前だった映画「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」の特集番組。

7月の特番

7/1 THE MANZAI


横山やすし・西川きよし/ツービート/島田紳助・松本竜介/ザ・ぼんち/西川のりお・上方よしお/春やすこ・けいこ/
ナビゲーター:高島忠夫
①'80/4/1-'82/6/15
②全11回中3回目
③漫才限定の演芸番組

7/8 ドリフ大爆笑'80


ザ・ドリフターズ
伊東四朗/由紀さおり/
小柳ルミ子/沢田研二/アグネス・ラム
①'77/2/8-'98/4/16
②214回中39回目
③スタジオ収録コント

7/15 夏だ!!われらの若大将 加山雄三芸能生活20周年記念


加山雄三
武田鉄矢/和田アキ子/上原謙/竹内まりや/タモリ/シャネルズ/ツービート/B&B/広岡瞬/池上季実子
③芸能生活20周年を迎えた加山雄三の特集
④主な企画(詳しい内容までは不明):加山雄三・武田鉄矢のトーク「子育て談義」/和田アキ子のレポートによる「加山雄三グラフィティ」/
ツービート・B&Bの「加山雄三を切る!」/「若大将、ダイナミックスポーツに挑戦」

7/22 オールスター紅白水泳大会


(司)井上順/桜田淳子/進行役:おりも政夫/アグネス・ラム
紅組キャプテン:西城秀樹/野口五郎
白組キャプテン:郷ひろみ/広岡瞬
川崎麻世/渋谷哲平/清水健太郎/五木ひろし/細川たかし/新沼謙治/B&B/島田紳助・松本竜介/
ピンク・レディー/荒木由美子/石野真子/石川ひとみ/相本久美子/倉田まり子/松田聖子/河合奈保子/鹿取洋子/井上望/比企理恵/甲斐智枝美/BIBI/フィーバー/エリアナ/セーラ/岩浪とも子
①'70/8/11-'86/7/8
②17回中11回目
③芸能人がプールでさまざまなスポーツやゲームで競う
④水上丸太ノータッチゲーム/省エネ頭突き合戦/男女混合騎馬戦
番組紹介記事には「水上のマットの上でB&Bが漫才」とも書いてある。おそらく紳助・竜介もやったんだと思う。
そして前年デビューしたばかりの広岡瞬が、いきなりキャプテンに大抜擢されている。さらに出演者がほとんど歌手の中、俳優として出演している。これ以降も広岡瞬は「火曜ワイドスペシャル」のあらゆるスポーツ系・ゲーム系の特番に出演している。

8月の特番

8/12 ドリフ大爆笑'80


ザ・ドリフターズ
伊東四朗/由紀さおり/
桜田淳子/松田聖子/内山田洋とクールファイブ
①'77/2/8-'98/4/16
②214回中40回目
③スタジオ収録コント
④この期間の由紀さおりは当時の新曲「男ともだち」を5月から10月まで毎回披露している。

8/19 第10回日本の祭り


(司)坂本九/玉置宏
ゲスト:金沢明子
①'72/8/31-'84/8/24
②13回中9回目
③日本の古典芸能やお祭りが明治神宮外苑に一堂に会する
④これは番組として立ち上げられたのか、それとも元々このイベントが存在してそれを中継してるのか、そこらへんがいまいちわからない。

8/26 感動の動物シリーズ第2弾! がんばれ!みなしごタヌキ物語


ナレーション:高島忠夫
③動物ドキュメンタリー
④宮城県沖の無人島で暮らす野生のタヌキの群れの様子
この当時の「火曜ワイドスペシャル」はこういった動物ドキュメンタリー・ネイチャードキュメンタリーの類も放送していたということと、この当時の高島忠夫はとにかくあらゆるジャンルの番組を仕切っていたことがわかる。



参考資料
今までの放送リスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?