見出し画像

80年代の火曜ワイドスペシャル(8)('81年1月)

「火曜ワイドスペシャル」は実際のところ、いつ誰が出て何をやってたのかが、個人的にとても気になるので、ひとまず当時の資料から読み取れるものを書き残しています。

≪記号一覧≫
①:同じシリーズ特番の放送期間
②:当時の通算放送回数と全放送回数
③:番組ジャンル、または基本コンセプト
④:具体的にわかっている番組内容、または補足情報
※出演者はもちろん全員ではなく、わかっている範囲のもの。

1981年1月にやってた特番


1/6 輝け!第1回日本奇人変人びっくり人間大賞


司会:愛川欽也/高見知佳
審査員:小森和子/芦沢博文/若原一郎/桑原順子/森岡賢一郎
①'81/1/6-'81/9/1(8ヶ月)
②1回目(全2回)
③一般の人が変わった特技を披露する(主に体を張った一芸)
④この特番は2回しか放送されなかったけど、この番組に限らず、たとえばバラエティの1コーナーでもこういった類の企画は当時よくあったようだ。

披露された主な演目:鼻から牛乳を飲んで目から出す/塩酸で顔を洗う/うずらの卵を鼻で食べる/レコード、蛍光灯、カミソリなどを食べる/カレーうどんに大量のタバスコや七味唐辛子をかけて食べる/腹の上にスイカを乗せて真剣で切る/たくさんの蛇と水槽に入る

あくまで当時の番組表や番組紹介記事などから引用してるので、実際はどんな様子だったか、そもそも本当に成功したのかまでは確信できない。
あと、そこに記載されてた演目の中には「オートバイで首を吊る」または「首を吊っても平気な人」とだけ書いてあるのもあった。これに関しては具体的にどういう芸なのか全くわからない。

1/13 初笑い!ザ・ドリフターズ全員集合!!


ザ・ドリフターズ
倉田まり子/岩崎良美/フィーバー
①'71/1/21-'81/1/13(10年)
②9回目(全10回)
③毎年正月恒例の、日劇で収録される公開収録コント。
④フィーバーは当時、トライアングルやイザワレディとともに「8時だョ!全員集合」にレギュラー出演中だった。

1/20 熱唱'81ちびっこ歌まね王座決定戦


司会:愛川欽也/石川さゆり
応援ゲスト:野口五郎/新沼謙治/相本久美子/岩崎宏美/松田聖子/河合奈保子/青空球児・好児/おぼん・こぼん/ゆーとぴあ/春やすこ・けいこ
①'78/1/10-'87/5/12(9年4ヶ月)
②4回目(全14回)
③一般参加の子供たちが歌まねで競う
④当時の番組紹介記事には、仙道敦子(11歳)という女の子が八神純子の「パープルタウン」を歌った、とある。これは当時の年齢からしても、のちに女優として活躍する仙道敦子のことなのだろうと思う。当時すでに子役としてデビューはしていたらしい。

1/27 ドリフ大爆笑'81


ザ・ドリフターズ
由紀さおり/石川さゆり/柏原芳恵
①'77/2/8-'98/4/16(21年2ヶ月)
②45回目(全214回)
③ゲストを交えてのスタジオ収録コント

今わかってることといえば、とりあえずこんなところ。


参考史料
今までの放送リスト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?