見出し画像

auのウォッチナンバーならiphoneを持っていない家族もApple Watchが使えます!

おはようございます。
今日も暑いです…。そろそろ飽きてきたので爽やかな風が恋しいです。

少し前に、iphoneを持っていない家族もApple Watchが使える事を
知りました。
Apple Watchを使うには同じApple IDのiphoneが必要だと思っていたので、使うには購入しないといけない…。
中々な出費になるな~。と思っていました。

が、auのウォッチナンバーサービスなるものがあると知り、
なんと素晴らしい!とググって調べました。

例えばお父さんがiphoneユーザーならファミリー共有設定を使って、
家族のApple Watchとペアリングすると家族も楽しめる様になります!
通話やメッセージのやり取り、音楽を聴く、転倒検出、緊急SOS、
心拍数の異常など安全を守る機能も充実。
公式サイトでも『シニアの家族にもぴったりです。』とあります。

そうですよね~。そう思います。

対応OSや条件などはありますが、
au契約者以外でもウォッチナンバー契約専用SIMを申し込めるようです。
※すみませんこのあたりの知識不足で細かくお伝え出来ません…。

料金も350円(税抜き)/月とお安い!
※通信費は別途かかります。
au契約者、iphoneユーザーの方で高齢のご家族がいらっしゃる方は、
検討されてみるのもいいと思います。
他のキャリアでも同じようなプランが出れば、いいのですが…。

https://mats2.net/au-applewatch
https://www.au.com/apple-watch/service/watch-number/

お店に行って詳しく聞いて来ようと思っていますので、
その時はまた投稿します。
どんどん身近になって、どんどん便利になれば、
介護負担も軽くなりますね。
福祉用具専門相談員の方も高評価でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?