見出し画像

自粛期間中。くらげさんちのおうちごはん

こんにちは、くらげです。

いかがお過ごしですか?

緊急事態宣言が解除された地域もあるということで、堂々と外を歩ける日も近そうです。かと言って旅行、とはいかないかもしれませんが、近場のスポットにお出かけくらいはそろそろしたいですね。

皆さまもテレワークに日々の家事にと家を出ない生活にストレスを感じているのではないでしょうか。私は一番近いコンビニまで徒歩20分という田舎に住んでいるので、最近は毎日15〜20分のお散歩を日課にしています。海は近いので、晴れた日は海に行き(波打ち際に行かないように)きらきらした波を眺めています。

              * * *

5月上旬のおうちごはん

さて、そんな日々のおうちごはん、どうされてますか?こんな日々だからこそおうちで美味しいごはんが食べたいですよね。私は基本的にずっと家にいるのですが、同居人の友人は働きに外に出ているのでできれば毎日ごはんを作りたいと考えています(たまにサボりますけどね)。

私が最近作って美味しかったごはんたちをご紹介します。

まずはこちら。

画像1

白菜と豚肉のしゃぶしゃぶ(ポン酢)としめじとわかめのみそ汁です。この日は品数が少ないですね。私がダイエットをしているので脂質がかなり抑えられていて海藻ときのこも使っています。

ちなみに、私はこのあたりから白米を抜いています。

画像2

お次はこちら。ニラ玉とれんこんカレー、しめじとわかめのみそ汁です。この日の反省点は、ニラ玉の油が多すぎたことです。

余談ですが、私はカレーにカブを入れるのが大好きです。カブは火が入りやすいので、カレールゥを入れたあとに1分ほど熱を入れれば完璧です。普通に茹でるときは30秒が私が割り出した完璧な時間です。皮は剥かなくてOK。

画像3

この日はたんぱく質を多く摂りたくてチキンステーキと春菊とかきたまの中華スープにしました。

チキンステーキはにんにくと生姜と酒で少し漬けておいて、臭みと取りがてら香りを付けます。更に、焼くときはクレイジーソルトで味と香りを付けます。弱火で片面10分ずつじっくり焼くことで胸肉でもしっとり仕上がります。

画像4

母が八百屋のおばちゃんに三つ葉を大量に買わされて消費しきれないというというので、少し引き取りに行こうと実家に向かうと、5袋も譲ってくれたので、この日は三つ葉のフルコース。

三つ葉のお吸い物、三つ葉のおひたし(トマト付き)、三つ葉のだし巻き卵、三つ葉どっさり乗せ親子丼(私はご飯なし)。どれもとても美味しくできたので大満足です。三つ葉好きの友人も美味しいと褒めてくれてにやにやでした。

画像5

母に、三つ葉と一緒に鯖を1尾分もらっていたので、この日は鯖の唐揚げとズッキーニのバターソテー、三つ葉のお吸い物にしました。

私は以前鯖料理専門店で働いていたのですが、鯖を揚げた匂いを嗅いだ瞬間、そして鯖を一口食べた瞬間、そのときの情景を思い出しました。そんなに前のことではないですし、とても短い期間だったのですがすごく懐かしく感じました。この騒ぎの中あの頃お世話になった方々はどうしているだろうかな。。。

             * * *  

いかがでしたか?

以上、私の家の晩ごはんでした。

後ろの3枚の写真がカメラの設定がおかしかったみたいで黄色くなっていてごめんなさい、、iPhoneで加工しようとしたのですが、どうしてもスマホ感が出てしまってやめました、、

家族との時間が増える今、食事の時間を大切にしたいですね。ほんの少しでもおうちごはんの参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?