見出し画像

リピステ制作部解散の危機!? 新しい作業場。FIGA講演内容。進捗報告vol.17(4月第三週)

こんばんは!今週もお疲れ様です!

■新しい作業場

修理に出していた自転車が戻ってきたので、先日見つけた
「仕事して良いカフェ」というコンセプトのお店に通いはじめました。

月1万円で毎日飲み物2杯飲めて、ランチなども安くなるという、お得すぎるプランに入りました。

おまけに継続して入ると次の月は9000円になります。
どこぞやの、月末16日前に解約手続きしないとその次の月も勝手に2万2千円かかるお店とは雲泥の差ですね!

ネガティブに縛るんじゃなくて、継続してくれたらお得だよ!とポジティブに繋ぎとめるという素晴らしい手法だと思います!
某社は見習ってほしい。


まだ通って1週間くらいですが、ものすごく集中して作業できて最高です!
おまけにランチがめちゃくちゃ美味しい!

自転車で10分くらいかかるのですが、それも良い運動になってる感じがします。やっぱり時代はチャリだわ~!

■進捗報告

・リピートステップ

<デモバトルと中目標>
集英社正式支援タイトルにしてもらえる様に、企画を一部練り直したり、説明資料を作ったり、デモバトルを作ったりしています。
一旦今月中に一通りそろえられる様な目標を立てて作業しています。

サンプル用のスキルをいくつか実際に組んでみているのですが、モックを動かしてみると、仕様をもっと深く練らないといけない所が見えてきたりして、頭を使う所が多いです。

相方さんにも相談しつつ方向は見えてきたので、来週も引き続きデモバトルの調整等していきます。


<得意なこと>
分かりやすくするためのUI演出をいくつか実験しながら取り入れているのですが、この辺りはだいぶ得意分野と言っても良いレベルになってきた気がします。

「ここはテキストが上から落ちてきた方が良いなー」
とか
「このUIはこっちのUIのフェードと合わせて消そう」
とか

ちょっとした演出をモック段階で後回しにせずにサクッと組むスキル。

おそらく、めんどくさい事をめんどくさいと考えるより前に実装を終えられる事が大事で、逆に後回しにした方が、後から内容を思い出しながら演出を入れていく方が効率が悪いんですよね。


<音楽性の違いによる…>
薄々感じていた相方さん(さまんささん)との音楽性の違い

さまんささん曰く

「リピステ制作部が解散する事があるなら、それは音楽性の違いによってだと思ってました…」


バンドかっ!!

しかし、確かに私も感じていた所ではあって、先日がっつり話し合いました!

音楽の趣味って人によってこんなに違うのかー!という印象。

お互いあれが好きこれが嫌いという話を、実際の曲の例を出しながらして、
(さまんささんが模索してくれた)
なんとか、趣味は違うながらも、重なる部分もある事がわかりまして、
そこを目指す方向で行けそうという話には落ち着きました。

解散は免れた様だ…良かった…!


・企画M

こちらだいぶ実装自体難しい企画で、色々実験しつつ進めています。
やっかいだと思っていた実装のうち1つが終わって(行けそうという事が分かった)、とりあえず一安心。

数学をガリゴリ使うタイプのゲーム作りになりそうで、苦手ではないのですが、脳が糖分を欲する


■福岡インディーゲームサミット

資料作りを進めています。
今日で一通り書く内容のテキストはパワポに落とし込めました。

内容としては、

  • インディーゲームを作るために必要なスキル

  • インディーゲームの企画の立て方

この辺りの話をまとめました。

あんまり偉そうな事書いても、「お前まだ成功してないだろ!」とかツッコミありそうなので、

「こういう道筋で独立した(経歴)」
「こういうやり方でたてた企画で賞を獲った」


という事実ベースで、話を組み立てています。

Youtubeでも登録しておけば見れるみたいだから、良かったら見てね。

第1回福岡インディーゲームサミット申し込み

しかしスライド50枚とかになっちゃって、今度はこれ30分じゃ終わんないなあという事に…
もう少し要点絞ってまとめなきゃなあ。

そういえばファミ通.comさんなどにも取り上げられていましたね!

今見たら、オフラインの40名枠既に埋まっていましたね…
これは失敗できんぞ~(滝汗)


-------------------------------------------------------------------
今週も最後まで読んでくださってありがとうございます!
毎週金曜日に更新します。
宜しければ 毎週の進捗報告+雑記 まとめ のマガジンをフォローお願いします!
-------------------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?