ミズタニ シュント

適応障害をキッカケに「今、この瞬間」を味わいながら、 PowerPoinを使ってデザイ…

ミズタニ シュント

適応障害をキッカケに「今、この瞬間」を味わいながら、 PowerPoinを使ってデザインをしている人。 http://youtube.com/channel/UCSsuRDSyGsj9fnfOtl9IZjQ/

最近の記事

楽にあるための正しいやり方は、正しいやり方を忘れること

ゆったりしなさい。 楽にしていなさい。 そうすればあなたは正しい。 その時にはあなたは 自分の道を選んでいる。 彼はあなたに本質を与える。 特定の方向ではなく、 まさに不変の真理を。 楽にあるための正しいやり方は 正しいやり方を忘れる事だ。 なぜならば 正しいやり方を気にしすぎると あなたは不安になるからだ。 だから荘子に対しても 気楽にしてるがいい。 そうでないとあなたは 不安になる。 そしてあなたは 不安になることにかけては とても上手だから、 荘子を狂気

    • 離れていても、心はひとつ。

      「2メートル離れて読むと…」 で、話題の岐阜新聞の広告。 ※話題の記事 作者の谷重さんは 「パワポで作った」とのことで、 9歳からパワポを愛している 僕にとっては これほど嬉しい記事はない。 谷重さん、 素敵な詞をありがとう。 その大切な詞を借りて 僕も「パワポ」で表現しました。 ▼「離れていても心は一つ」ムービー https://www.facebook.com/shunto.mizutani/videos/2903865603029344/ みんな、 もう少し

      • シャボン玉、飛んだ〜♪

        素晴らしい今に、ごきげんよう。 シャボン玉大好きの シュントです。 いやー、この前ね。 小学生ぶりくらいに "シャボン玉"を買って 公園で遊んでみたんだけど、 けっこー楽しいね! 「お前やべーやつだな。」 って、今、思ったでしょ? 27歳になってシャボン玉を しちゃいけないなんて そんな、ルールないわけで、 むしろ大人になってからのが シャボン玉 した方のがいいんじゃないか って思ったくらい。 それくらいね、 何か愛おしい時間だった。 大人になってからわかったけ

        • ファミレスの格安赤ワインを飲もう!

          お家から歩いて5分くらいの ファミレスでデキャンタ(500ml)の 赤ワインを飲みながら、 文字を綴っている今日この頃。 あなたは「今、この瞬間」を いかがお過ごしでしょうか? いや~、それにしても、 デキャンタで赤ワインが 399円で飲めるなんて、 何て幸せな今を 過ごしているんだろうか。 「今」って本当に素敵だな~。 本当に。 最近はね、【この記事】にも 少し書いてあるんだけど、 心さんと身体さんとの 3人での会話が本当に楽しくて、 とき

        楽にあるための正しいやり方は、正しいやり方を忘れること

          自己流で失敗してみよう。

          何か物事を進めるうえで 「模倣すること」 「真似をすること」 は、目的に達成するための 最速最短のやり方と言われてるが 僕はこれまで お仕事においても、遊びにおいても それが、すっごく嫌だった。 何でソレが嫌だったのかは あまり 考えたことはなかったんだけど、 最近ソレがわかってきた。 たぶん 模倣、真似の先にあるものが 社会の中で「量産型」の 存在になってしまう 自分が嫌だったんだと思う。 「量産型」と聞くと 少し言葉が悪いかもだけど、 実際、 これが「正解」

          自己流で失敗してみよう。

          あえて、迷子になってみる。

          ふと思ったのが、今の僕の生き方は、 何事おいても「決める」という 選択をまったくしていないなーと。 この「決める」という選択。 一般的には、 決めると選択は善とされていて 「人生を上手く過ごすためのコツ」 として 紹介されていることが多いけど、 「決める」という選択をしている人が 幸せそうに生きている人って あんまりいないような気がして、 ちょっと疑問に感じていたんだよね。 現に 僕自身、サラリーマン時代に ・目標を決める ・課題を明確にする ・スケジュールを決める

          あえて、迷子になってみる。

          ココロとカラダと、時々、ワタシ

          さてさて、気がつけば、 2020年も3月半ばに突入。 特に意図しているわけじゃないけど 今年に入ってから、 自分の、心さんと身体さん そして、 ワタシとの3人での対話が多くなり、 例えば、 ------------- 身体さん: 「心さん、最近、頑張りすぎてない?  また血便が続いているよ~~。」 心さん: 「そんなことない!まだまだいけるで!」 ワタシ: 「心さん~身体さんが優しく声かけてるのに それは可哀想じゃん~」 ------------- … めちゃ仲

          ココロとカラダと、時々、ワタシ

          「ひとりぼっちライフ」を堪能する。

          今年2019年も残すところ、 あとちょこっとだな〜。 12月の中旬頃から、 ようやく僕の波長が少しずつ 落ち着いてきた気がしてきて。 このタイミングを活かして、 「今年の記憶の断捨離をしよう」 と思ってしまった 今、この瞬間を過ごしている、 水谷駿斗です。 が、、 勢い良く思いついたのは良いもの、 とても体がホットになっており いわゆる、インフルじゃないか という疑惑もありつつも、 パソコンに手を置いているので、 途中で倒れて 年明けの公開に

          「ひとりぼっちライフ」を堪能する。

          ベイビーライフ。

          ベイビーライフを 絶賛、満喫中の駿斗くんです。 赤ちゃんって最強だよね。 甥ちゃんを見ていても本当に思う。 寂しい→泣く→抱っこされる お腹減った→泣く→ご飯食べれる 眠い→泣く→ベットin とりあえず、泣くと 大抵のことは何でも叶っちゃう 赤ちゃんって 本当に最強だと思うの。 んで、 母のストレスが極力ない このタイミングと自分の体を使って そんな「ベイビーライフ」を できるだけ再現してみたこの3日間。 朝もぐーたらしながら二度寝して お腹減ったら「ご飯~」って

          ベイビーライフ。

          "当たり前"って実はとても怖い

          そういえば、僕たちって、当たり前のように 小学生になり、中学生になり、 その後、自分が希望した高校に入り 人によっては、 その後、自分が希望した大学に入り 自分が希望したどこかの会社に勤め、 おそらく、その会社で65歳くらいまで働き続け、 その後、老後をゆっくりと過ごし、 着々と「死」へと向かっていく、 そんな、人生を歩んでないだろうか? かくゆう、僕も今年で26歳になって そんな状況の一歩手前なのかもしれない。 でも、少し冷静に考えてみてほしい。 自分が初めて選択した高

          "当たり前"って実はとても怖い

          人はなぜ笑うのだろう?

          人はなぜ笑うのだろう?」 笑顔がなくても生きていける 笑顔でいると頼りにされる 笑うと脳が活性化される 笑顔は300フィート先でも認識できる表情 誰かと一緒の方が、30倍も笑いやすい 子どもは一日平均400回笑う 大人になると15回に減る 笑顔の人の方のが記憶に残りやすい 大切な人を想うと、自然な笑顔になる 世界でたったひとりだったら 人はきっと笑顔になれない 幸せだから笑うのではなく 笑うから幸せになれる あなたが笑うと、世界は変わる。

          人はなぜ笑うのだろう?

          好きなことでは生きていけない?

          今期のドラマは非常に面白い。 (というより、大学生ぶりに見てる。) 今までテレビ、ましてやドラマなんて、 ほとんど見たことなかったが 自分自身、ディレクターとして 4年近くキャリアを詰んだ状態で見ると ドラマの面白さに気付かされる。 ・ドロ刑 ・黄昏流星群 ・僕らは奇跡でできてている ↑この3つは夕飯後の アイスを食べながらの団らん中には 書かせないドラマ一覧。 その中でも "僕らは奇跡でできている" これは、まじで万能ドラマだと思う。 働き方改革/ワークアズライ

          好きなことでは生きていけない?