見出し画像

まだ余韻が… Amazon Primeドラマ『1122』

主題歌・スピッツ
『i- O(修理のうた)』

音が出せる環境でしたら、聴きながらどうぞ!↓


終わった後の余韻がまだ…



毎月第3木曜日は、
夫が恋人と過ごす夜―
私たち、「不倫公認」の夫婦やってます。


妻・ウェブデザイナーの相原一子(高畑充希)。夫・文具メーカー勤務の相原二也(岡田将生)。
友達のようになんでも話せて仲の良い夫婦。

セックスレスで子供がいなくても、ふたりの仲は問題ない・・・だけど。
私たちには“秘密”があるー。
それは、毎月第3木曜日の夜、夫が恋人と過ごすこと。

結婚7年目の二人が選択したのは夫婦仲を円満に保つための「婚外恋愛許可制」。

二也には、一子も公認の“恋人”がいるのだった。
「ふたりでいること」をあきらめないすべての人に届けたい——、30代夫婦のリアル・ライフ。

一見いびつで特殊な夫婦の関係に見えるふたり。だけど、結ばれて“めでたしめでたし”で終わる物語のその先は・・・?

これは、「結婚」という〈ハッピーエンド〉の続きにある物語。

https://1122-drama.com/#top


配役がピッタリ


夫婦のあり方について考えさせられるドラマ『1122』

配役がピッタリで感情移入しやすかったです。

高畑充希さんはいうまでもなく作品は『ナツコイ』から観てますし、おとやんは岡田将生さん以外考えられないぐらいピッタリです。

セラピスト・礼役の吉野北人さんは色気、透明感、品が素晴らしい。

一子の友人・五代くん役の成田凌さんもかっこよくて1番好きな雰囲気でした。


重いシーンと
ユーモアのバランス


よく聞く表現にちょっとしたボタンのかけ違いというのがあります。

まさに一子おとやんが1つ、2つ、3つと、どんどんズレていってしまう様はみていて切なかったです。

それとは対照的にユーモラスな場面もあり、一子の心の声や、3話の終盤から4話の冒頭の衝撃!

笑いごとではない内容なのに、笑わずにはいられない演技と演出。

なんというか…おとやんは愛すべきアホなんですよね。公認不倫とか続けられる器じゃない。(笑)

あのタイミングで「お元気で」は面白すぎです。


美月の危うさと辛さ


おとやんは、お花の教室で知り合った彼女・美月とW不倫なのですが、美月の危うさは柏木家(美月夫婦)の出会いの中にもうっすら感じました。

おとやんと美月の始まりは、美月が先にアプローチしたのでは?と思ってしまいます。

ドラマ内の月1のデートで、おとやんが「今日俺遅いから先に寝てて」と一子にいうシーンが、原作の中では(2巻まで読みました)「今日俺帰んないから」といってるんです。

公認不倫のおとやんはともかく、美月は2歳半の発達障害のお子さんを実家に預けて泊まりで不倫を!?という驚きが原作にはありました。(ドラマでは4歳の設定でした)

美月は美月で辛い状況で家事育児はワンオペ。
特に偏りがある育児に対する思いをおとやんに吐露するセリフがあります。

自分で調べて 考えて 判断して そうやってやっていくしかないって 分かってるんだけど 時々 めげそうになっちゃって

我が子とはいえ、1人の人間の人生を左右する大切な選択をずっと1人でしていく責任の重さと辛さは、わたしにも経験があるので共感するシーンでした。
今となっては勲章ですが。

対して美月の夫・志郎のセリフ(抜粋)

育児は美月の担当でしょ

(あなたは父親でしょ?との美月の問いに)

そうだよ だから働いて稼いでる それが俺の役割だから

美月にはすごく感謝してる

だから療育でもサポートでも美月に任せてる
少しでも ひろ(息子)のためになるなら 金に糸目はつけない

お前も〇〇したろか?と言いたくなるシーン。(3話・4話を観た人にはわかる)

確かに子どもが大きくなってくると、お金があることで選択肢の幅が広がることもあるので大切なことではあるのですが、もっと一緒に悩んでください。


涙の最終回



最終回はずっと観ていて辛くて、ラストでは一子とおとやんと一緒に自然と泣いていました。

一子はお母さんと仲が良くないのですが、お母さんは亡くなったお父さんから暴力を受けていました。

2話の2人の実家での会話。
穴の空いた襖は、昔の暴力の跡。

一子 : 穴塞げば?ていうか、ふすま 替えれば?

母 : まだ使えるわよ もったいない

一子 : わたしお金だすから

母 : いいって

一子 : 暴力の跡 毎日見ながら生きてくの やじゃない?

一子のお母さんは確かに毒親っぽいのですが、襖を直すのがもったいないんじゃなくて、直したくなかったのでは?

不器用で歪んだ愛情だけれど、お父さんの痕跡をわざと残したかったのかな?と思わせる風吹じゅんさんの佇まいでした。


結局気持ちのバランスは 
一子<おとやん 
美月<志郎



これは『ホタルノヒカリ』などで有名なひうらさとるさんのチャンネルです。

『1122』の作者渡辺ペコさんをゲストに先生方が対談されているものなのですが、当時おとやんはクズと言われて嫌われていたと仰っています。

私も3話あたりではそう感じましたが、最終的にはおとやんはクズだとは思わなかった。

むしろずっと一子に寄り添い続けた結果で、久しぶりの恋にルンルンしちゃった瞬間はあっても、根底には一子への愛が1番なんだなぁ…と。

基本的に「だって一子ちゃんが言ったから」があるのではと。

志郎も口下手で不器用なだけで、美月に対する愛情はしっかり表現されていました。
いろいろあっても、この2人は大丈夫なんじゃないかというのがわたしの感想です。

カサンドラ攻略者のわたしからすると、志郎に察しては通用しない。直接的な言い方をしないと伝わらない。大事な話はまずはテキストで。

相手にしっかり考える時間を持ってもらうが攻略法かな?なーんてね。


おとやんと
美月の生け花


おとやんと美月のお花の監修をされたのは華道家・大谷美香さん。

わたしはフラワーアレンジメントを7、8年過去に習っていたことがあるのですが、生け花はこの方のレッスンを受けてみたい!とずっと思っている方です。 

遠くて行けないのでYouTubeで我慢してます。

ドラマ『高嶺の花』に出てくるお花も豪華絢爛でしたよね。

『1122』に登場するお花たちも素敵でした。
おとやんも美月も上手すぎない!?と思ってたぐらい。

大谷さんのインスタをみると

・手先が器用そうなおとやんの方が上手い感じにしている。

・美月の花はどこかいつも寂しげに見えるようにしている。

・監督の意向で、生ける花は全て花言葉にこだわっている。打ち合わせに合計6時間以上もかかった。

などの、裏話が読めます。

わたしが特に好きだった作品はアンスリウム、ツルウメモドキ、雲龍柳&極楽鳥花でした。

わたしは地方住みで、レッスンはみんな車で通っていたから器ごと持って帰るんです。

おとやんと美月は筒状の専用袋を肩から下げて持って帰ってました。

都会のレッスンは一旦生けたものを抜いて持って帰り、家でもう一度生けるの!?とそこが気になって仕方がなかったです。(笑)


原作者・渡辺ペコさん
監督・今泉力哉さん
脚本・今泉かおりさんの
インタビュー集


原作者・渡辺ペコさんのインタビュー↓

渡辺ペコさん、高畑充希さん、岡田将生さんのインタビュー↓

監督さんと脚本家さんはご夫婦。
インタビュー動画と記事です。↓

動画内で、おとやんが原作や脚本より天然だったと仰っています。

わたしが愛すべきアホ、あまりクズだと感じなかったのは岡田さんのお芝居の賜物だったのかな?(笑)

動画を見てからインタビュー記事を読むと、お二人の話し方と空気感で文章が脳内再生されますよ。

こちらも是非↓



是非ドラマ『1122』観てみてください。



えっ!?😳これって監督ご本人!?↓

だとしたら、めちゃくちゃ嬉しい♪
ありがとうございます!



この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

22,189件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?