見出し画像

太陽の恵みをチャージ🍅

こんばんは、popoです。

日々蒸し暑いこの頃ですが
お元気でお過ごしでしょうか。


私はこのところは…
換気が上手くいかず
喉を傷めてしまったり、
(夏風邪?)


湿気や熱気も
内に籠りやすく、
発散するのに一苦労で…

思うように事を運べたことは
ほぼ無かったような汗

強制的に調整がかかるような、
そんな事態が多かったように思います。



生鮮食品も、室温が高くなって
傷みやすくなってきていますよね。

そんなスピードとも歩調を合わせて…

動ける時にサッと動いたら
休める時にしっかりと労われるような
緩急のあるリズムを指揮して、

気温と湿度の上昇に応じながら
夏を元気に過ごしたいです*



-----


最近はトマトを使う機会が増えました。
よく熟していてそのままで柔らかいので、
みそ汁と合わせてサッと火を通した
トマトみそスープがお気に入りです。


出汁は鰹と昆布で、味噌は合わせ味噌を使って


根菜いろいろを投入すれば栄養もたっぷりで
一杯で夏のパワーを手軽に補給できます。
夏野菜のビビッドな色彩は、
目にするだけでも元気を貰えそうですよね。

今回はカボチャ、ごぼう、にんじんを加えました。
暖色、土のもの、力強いイメージのスープです。


カボチャは薄切りにして蒸しておくと
すぐに使えて、ストックもできて重宝します。
ピカタにするのも美味しいです☺︎



ちょっと時間差で準備しておくと
底上げされた分、負担なく取りかかれて
スムーズに食事の用意ができます。

過程がゆるやかに繋がっている感じです。

とりあえず細くスライスして置いたにんじんも活用できて、
半端な材料も余さず使い切りながら
大きくおだやかな流れへと合流しているようです。



-----


現在、季節毎に何冊かのレシピ本が手元にあって、
(何年かに渡って収集したものです)

季節がまた巡ってきて
同じレシピに触れられるのは
楽しみであり、安心感もあり…

何度か作り、勝手が分かっていると
献立てることも調理もスムーズに進みます。


旬のレシピに親しめば、
旬の食材とも親しくなれて

その季節と深く関わり合いながら
微妙な変化に触れて、

月日、年月をゆるやかに繋いで
暮らしていく手立てになると感じています。



季節の変化を取り入れながら
身体の内側から気を養って、

太陽と、月と、
そして自分自身との
適切な距離を測りながら

描いて(書いて)いきたいと思います☺︎



お読みくださり、ありがとうございます🍅




「ほっ」と心温まるサポートも嬉しいです♪お読みくださりありがとうございます☺︎