見出し画像

あせらず、巡らせる

こんばんは、popoです。

最近は朝晩いっそう冷え込んで、肌や喉に触れる空気も
ひやりとした質感を帯びてきているように感じています。

今はちょうど秋の土用にあたる期間で、
10月21日から、11月8日の立冬を迎えるまで
季節の変わり目ということになるようです。
養生して、新しい季節に備える期間ですね。

また、今日は二十四節気の霜降の候でもあります。

暦や月齢を意識した生活スタイルに慣れてきて、
それが心身の調子を整える助けとなっていることを
ひしひしと感じられています☺︎


-----


空気の乾燥とともに、
心身ともにうるおいが不足しやすい…
そんな時季でもあるように思われます。

外気の寒さに対処しようと
身体はなんとか代謝を上げて熱を発し、
にじみ出た汗(水分)が
外気に急速に冷やされて…

そのアップダウンの激しさに、
身体はへとへとになってしまうようです。

温度差を感じるようなことが、
いろいろな面で際立つ時なのかもしれません。


身体に負担をかけないためにも、
あたたかい体温を保ったままで
過ごせるような服装、習慣を身につけて

来たる冬も元気に過ごすことが
できるといいなと思っています*




これからの時季は、
春の雪溶けを待つように
その大切な一滴を
日々濾していくことが
肝要であるのかもしれません。

そうなると、土用期間は
よりいっそうのご自愛や労りが
必要となってくる…とも考えられます。

濁すことなく、
ミネラルを豊富に含んだ
透明度の高い湧水をたたえる
そんな土壌を育んでいくように…


ほっとするもの、できるものとの
かかわりを見つめ直して
身の内に宿るぬくもりに
包まれるひとときこそを
ひろげていきたいなと思います。


私自身、
霧散していた成分たちを
結集し、滴下させられるよう…
はげむことができたらと、
そんな風に思います。




-----


金色の香りを運ぶ風は
次第に白くなってゆき、
吐く息は色付き始める季節に
溶け入るくらいに

さりげなく、しずかに息づく存在に
想いを寄せて…

あたたかな冬支度ができますように♨️



お読みくださりありがとうございます。












「ほっ」と心温まるサポートも嬉しいです♪お読みくださりありがとうございます☺︎