見出し画像

【UR-U】金融投資の前に身につけるべき三種の神器〈老後貯金は無意味〉

poor_childです。

あなたは、金融投資でお金を生み出したくありませんか??
その投資を始める前に重要な三種の神器について、一緒に学んでいきましょう。

■この記事に書いてあること
①老後のお金に対する考え方
②人生で必要なお金
③個の時代になる理由

■この記事を読んだ後のあなたの姿
①所得や給与を上げるためのステップが明確になる
②自分が将来、今後いくら稼ぐ必要があるかが明確になる
③今、身につけるべきスキルや能力が明確になる

■この記事を書いた人
都内の大学に通い、自らのアパレルブランド"No Rain No Rainbow"を立ち上げた大学生。将来はマーケター・経営者を目指し、UR-U(ユアユニ)で様々なビジネススキルをインプット・アウトプットしている。
これからの将来、日本に危機感を持ちUR-U(ユアユニ)に入学しました。この記事は、元HSBC証券社長、現在は実業家として活躍している立澤賢一さんの講義のアウトプットブログです。

老後2000万円問題

画像1

2019年6月3日(約2年前):金融庁は、人生100年時代を見据えた資産形成を促す報告書をまとめ、長寿化によって会社を定年退職した後の人生が延びるため、95歳まで生きるには夫婦で約2000万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を示した。

このような、報告が金融庁から発表され世間を騒がせたことを覚えているでしょうか?

|前提

この老後2000万円問題は、前提がバラバラの中で決めてしまった金額です。そのため、老後に2000万円ないと生活していく事ができない!など、国民の不安を煽るような事態を招き、「老後2000万円問題」というワードだけが先行してしまっていたことを理解しましょう。

前提として、男性65歳 女性60歳 の夫婦が30年間生きた場合に一ヶ月あたり23万5000円の生活をする前提です。

約5,5000円足りない計算 × 12ヶ月 × 30年間
= 1980万円(約2000万円問題)
→2000万円を食いつぶすことを前提として成り立っている数字

|投資という考え方

資産となっているお金を食いつぶす方法の他に、世の中には投資という手法があります!*ここで言う「投資=金融投資」

1980万円 × 5%の利回り(0.05) = 99万円
99万円 ÷ 12ヶ月 = 8,2500円(毎月入ってくる金額)

上記のように、約2000万円を一年間に5%の利回りの投資を行うことで、一ヶ月に約8万円の資金を確保することが可能になります。
これを維持すると、5%の利回りでも30年後には、2000万円残っています!

金融庁は、食いつぶすという前提のもとに30年後には0円になることを想定していましたが、
「月に5,5000円の収入が入ってくれば良い」
このような言い方にするべきであったと言えるでしょう。

そのため、貯金をして不安が残る状態ではなく、いかに定期収入を生む資産を作ることができるかを考えるべきです。

投資は何から始める?

画像2

|何かを始めるときの心構え

あなたは、会社の上司に誘われてゴルフを始めることにしました。
まずは、ゴルフ道具をスポーツショップに見に行き、自分にあった道具を購入すると思います。
次に、打つ練習として打ちっぱなしに行き練習をします。
次に、更に上達するためにYou Tubeなどの動画で学ぶことや、ゴルフに関するニュースなどを見て上司とコミュニケーションする情報収集をするでしょう。
あなたは遂に念願の、上司から誘われたゴルフのコースに立ちコースデビューをするでしょう。

上記のように、ゴルフを例にとっても何かを始めるときには、しっかりと準備をしてからスタートします。

しかし、投資となると私達はすぐに株式や債券などに多額の資金を投入し、失敗することをしてしまうんでしょうか??

三種の神器

そのため、投資を始める前に必須の身につけるべき三種の神器を紹介します。

資産運用を行っていくために必要な三種の神器は、
①お金の年表
②収支表
③資産と負債表

|①お金の年表とは?

お金の年表とは、
・将来、いくら必要なのか?
・今後いくら稼ぐ必要があるのか?

→この2つを明確にする必要があります。

人生のライフイベントやスケジュールを考慮して、将来的に自分がいくら必要なのかを考えましょう。いくら必要で、いくら稼がなくてはいけないのかを明確にすることが重要です。

年齢| イベント |  金額
28歳 |  結婚  | 500万円
32歳 |  住居  |3000万円
45歳 |  教育費 |1500万円
60歳 |  介護費 |2000万円

最低でも、億単位のお金が必要です。
当然、旅行などをしたい場合にはプラスでお金がかかります。

|②収支表とは?

収支表とは、毎月の生活費を可視化しましょう。

方法としては、無料アプリなどで計算をして毎月の収支を管理しましょう。
*僕がおすすめの無料アプリは、マネーフォワードです!
 銀行やカードやIDなど、様々な機関と提携しているためお金の管理が楽です!是非、使ってみてください!

この習慣を身につけることで、
・短期的なマネーリテラシーの向上
・無駄遣いが減少
・倹約家になることができる

使用用途 |  金額
スマホ  |  7,000円
家賃   |100,000円
食費   | 30,000円
交際費  | 20,000円  →いくら使っているかを可視化!

人生三大出費 
①生活費
②教育費
③老後費用
 →立澤さんの考え

|資産と負債表とは?

資産と負債表とは、「真の資産と真の負債を見分けるツール」です。

あなたが普段資産として持っているものや、負債となっているものをしっかりと理解することが重要です。

そこで、資産と負債表を明確に管理するためにルールを設けます。

【ルール】
・収入を産んでくれるもの = 資産
 例:家賃収入を産んでくれる家、株式投資のリターン
・支払いが発生するもの  = 負債
 例:自分が住んでいる家、税金、光熱費

収入 = 資産
支出 = 負債  
→ 自分の持っているもの全てを可視化できるようにしましょう!

三種の神器を身につけると?

このように、①お金の年表②収支表③資産と負債表を身に付けることで、「稼ぐべきお金が可視化できる」ようになります!

稼ぐべきお金が可視化できることのステップとして、

①いつまでに、どんな暮らしを送りたいのか?
②その暮らしには、いくら必要なのか?
③いくら稼がなければいけないのか?

→この3つを明確に把握してこそ、やっと投資のスタートラインに立てます!

|危機感の到来

あなたは、これまでのステップを踏んでやっと投資をスタートすることができるラインにたったものの、非常に焦りや心からの危機感を感じたのではないであろうか??

これまでのステップを踏んだことによって、あなた自身の中で本当に危機感を持つことできたと思われる。そのため、今まで以上に仕事やアルバイトなどに対して真剣に取り組むことができるだろう!

事実、僕自身もこのインプットをした後に自分自身のライフイベントを考えたところ、現状の生活やお金では到底難しいことが判明し、心から危機感を感じた

しかし、ただ今の仕事をひたすらに頑張ることで自分の理想とする未来が待っているであろうか?その答えは、NOであると考える。

では、今後どのように収入を増やし、資産を増やしていけば良いかを紹介していく。

今後、身に付けるべきスキル

|必要なスキル3つ

結論から言うと、今後身につけるべきスキルは3つ。
①英語
②中国語
③ITリテラシー

の、3つが重要である。

理由としては、私達が住んでいる今後の日本について考えてみよう。
今後の日本は、

海外企業が日本に進出 
→ 社内言語が英語になる 
→ 日本人が出稼ぎに海外に行く時代

上記のように、考えられているからだ。

しかし、必要なスキルは人によって異なるため、それぞれの置かれている状況によって必要なスキルを見極める必要がある。

|昭和の人間

今後の日本の現象から、必要なスキルが3つあることを理解できたと思う。

この理由としては、昭和の人間がポイントとなってくる。

昭和の人間
会社員:①年功序列 ②給与右肩上がり ③退職金

→会社員になれば安心
 しかし、現代にこの3つは全てない!!!
 現代では、転職すること自体が当たり前の市場になっているため、自分自身のスキルを磨くことや知識をつけることが大事となってくる!
 また、今後は年金はほぼないに等しいという前提で頑張ることが重要である

まとめ

①三種の神器を身に付ける
②稼ぎたい金額を明確にする
③知識へ投資して所得をUP

今まで、必要だと思って頑張っていた英語の勉強や投資の勉強。
まずは、三種の神器を身に付けて稼ぎたい金額を明確にしましょう。
そうすることで、確実に危機感と本気度が異なってきます!
そこから、必要なスキルや知識に自己投資をすることが大事です!

下記、UR-U(ユアユニ)情報
公式HP:https://www.ur-uni.com/
公式IG:https://www.instagram.com/mup_college/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrjIm2uu9IrR5gyst0tH6Ww

今回、参考にさせて頂いたブログ:https://note.com/bulbulgarian672/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?