見出し画像

"Pay it Forward" 第2弾 ~サポートへの恩返し~

"Pay it Forward"の第2弾です。

サポートでいただいたお金って、普通のお金じゃない。サポートしてくれた方の気持ちを、たまたまnote上ではお金で表しているだけであって、お金でありながら、お金でない、そんな気がするのです(意味わかります?)。

だから私は、サポートのお金で、普通にジュースを買ったり、物を買ったりできない。でも無駄にはしたくない。じゃあ、どうするか?と考えて、noteでいただいた恩は、noteでお返しすることにしました。万が一、私のnoteにサポートしていただくような奇跡が起こったら、私よりもっとずっとクリエイトしているnoterさんへのサポートに "Pay it Forward" します。
("Pay it Forward" 第1弾は、こちらのnoteをどうぞ。)

ただし、現在私が主催している企画「#あなたの推しnote教えて」にいただいたサポートはすべて、そちらの賞金に充てますので、今回はそれ以外の記事にいただいたサポートの "Pay it Forward"です。

"Pay it Forward"の第2弾は、こちらの方のnoteにしました↓

私のnote生活は、さや香さんに出会ってから、大きく動き出したと言っても過言ではありません。初めていただいたサポートは、さや香さんから。サポートをいただいた回数が一番多いのも、さや香さん。noteでのサポートの意味を教えてくれたのが、さや香さんなのです。

さや香さんはサポートすることへの決断がとにかく早い。だって、私の「いつか個人企画やってみたいなぁ。」というつぶやきにさえ、サポートくださったんですよ?!

そして、さや香さんのサポートは、見返りを求めないサポートなのです。さや香さんと言えば、「心灯杯」が超有名ですが、ご自身の主催企画「心灯杯」に関係するものだけでなく、全く関係ないものも、たくさんたくさんサポートされています。サポートの基準も、すごく役に立つ、とか自分のためになった記事ではなく、「とにかく応援したい!」ということが伝わってくるサポート・ラインナップ(笑)です。

さや香さんに出会うまで、落語になんてこれっぽっちも興味のなかった私が、さや香さんのnoteをフォローし、毎回ワクワクしながら落語の話を(それ以外のお話も)読んでいるのです。さや香さんの、みんなを巻き込む力量は本当にすごいと思います。

そんなさや香さんに出会ってフォローして、コメント欄にもちょこちょこお邪魔させていただいて、そこから他のnoterさんとの出会いも生まれ、初企画への後押しもしていただきました。

そして今回、"Pay it Forward" 第2弾のサポートをどのnoteにするか、それはもう迷うことなく↓のnoteです。

note界のレジェンド企画『心灯杯』第3回のお知らせです!パチパチパチ~

今回は、落語以外のどんな形式でも応募できるそうですので、全員参加決定ですね^^

ただし!まだ応募してはいけません。今は、制作期間なのです。詳しくは、上のさや香さんのnoteを見ていただきたいのですが、

【制作期間】
2020年10月2日(金) ~ 11月30日(月)

【投稿受付開始】
2020年12月1日(火) より

【応募方法】
2020年11月下旬に詳細発表!!!

ということですので、みなさん、さや香さんのnoteをフォローして、11月下旬の詳細発表をお待ちください!

以上、"Pay it Forward" 第2弾のご報告でした<m(__)m>

--------------------------------------------------------------------------------------

『心灯杯』への準備をしつつ、とりあえず今は、こて試しに ↓ の企画にご参加ください^^

ハッシュタグ「#あなたの推しnote教えて」をつけて、
好きなnoterさんの記事をおススメする、という単純な企画ですので、是非!
(唯一のシバりは、2か月以上前のnote、ということです)


#サポート #応援 #恩返し #Pay_it_Forward #心灯杯 #noteでよかったこと

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件