記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

最近見た「Ⅱ」と「4」

「やっぱり映画は一作目のもん」
ていう思い込みが強いわたくしですが、みなさまいかがでしょうか?「2も3も全部見たけど結局1、なんよな〜」てあるあるではないですか?
今日は最近見た「Ⅱ」と「4」の映画を投稿します。

まず最近見た「Ⅱ」は「オーメン2」(1978)。

                  ※Filmarksより

第1作「オーメン」からの続き。両親が死に、大企業を経営する叔父の元に引き取られたダミアン。叔父夫婦から実の息子と分け隔てなく育てられたダミアンは、陸軍学校へ入学する。しかしまたしてもダミアンの周りで不可解な死が相次ぎ…


というお話。

早速ネタバレしてしまいますが、2ではダミアンが「自分=悪魔の子」と自覚しちゃうって展開がポイント。一作目が面白ければ面白いほど印象に残るので、それを超える二作目って余計に難しいのだと思うのだけど。「オーメンⅢ」も見てみようかな〜と思える「Ⅱ」だったと思います。

そして最近見た「4」は、実はホラー映画なんじゃないかと思っちゃった「トイ・ストーリー4」(2019)

                 ※Filmarksより
                  ※Filmarksより

このシリーズに関して言えば、明らかに一作目より2→3→4と良くなっている点がある。それが映像のリアルさ&美しさ。4なんてボーピープとかまるで陶器そのものだしラストもキラキラしてほんとにキレイ。4見た後に1のアンディとか見ると、平べったくて逆に怖いかもしれない。笑

「怖い」と言えばこの「4」に関しては完全にホラーの流れが来てると思った。本作、ギャビーギャビーのお手伝いや見張りなどに大活躍の腹話術人形“ベンソン”がホラー臭漂わせてますが、怖いのはそれだけではありません。

ボニーのパパやママの目線で見てみると、今回の旅はホラーでしかないと思うんです。
特に車に関するトラブルが多すぎます。パンクする、ドア開かない、ナビ暴走、勝手に動く車。もちろんウッディの仲間達が、彼らの都合で車を操作してるのですが、何も知らない人間の立場から考えてみれば、呪われてるとしか思えない!

そもそも人が見てない時におもちゃや人形が動いてるなんて、実のところちょっぴり怖くない?
ホラーの要素を十分含んでいる「トイストーリー」。また最初から見てみようかな?なんて、思ってしまいました。

ということで、今回の「Ⅱ」と「4」はなかなか良かったです!
それでは。

-------よかったらこちらも↓--------
先日の記事にスキしてくださってありがとうございました!

※お祝いされるとやっぱ嬉しいものですね!ありがとう!


この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,163件

#映画感想文

66,918件

いただいたサポートは、いつか海外に飛び立つときの資金にしたいとおもいます。