見出し画像

さあ、街に飛び出そうか【new balance M1500ノススメ】

はじめに

今回はタイトルでも記述した、私が愛してやまない、new balance M1500ついて書きます。せっかく読んでもらうのなら、少しでも履きたいなと思う記事にしたいなと思っていますが、ドヤ顔で紹介するだけの記事です。予めご了承ください。

画像5

なんと言っても歩きやすい

new balanceの良さはなんと言っても履きやすさです。私は仕事柄立ち仕事が多いのですが、疲れにくいです。new balanceを履いている方はイメージしやすいのですが、

もう少し詳しく紹介させて頂くと、

ミッドソールには「ENCAP®」が採用されています。ENCAP®は耐久性に優れたポリウレタン素材でクッション性に優れたEVA素材をサンドした構造をとっており、耐衝撃性・衝撃吸収性・優れた安定性を発揮しています。

とにかく足に優しいです。うん。

キレイめカジュアルと相性が良い。

私も30代になり、大人っぽい服装について考えるようになりました。

その中でも特に意識しているのがドレスとカジュアルのバランス。

スニーカーはカジュアルなアイテムです。キレイ目に行こうと思えば革靴ですが、個人的にはスニーカーの歩きやすさには敵わない。キレイ目に履けるスニーカーとなったときに、M1500は、スニーカーでありながらレザーを使っていたり、細身でスッとしたデザインがドレス寄りになっているのが特徴。これはnew balanceのスニーカーの中でも、割とスタイリッシュであり、差別化も出来るのが良い所。もちろんカジュアルな服装に合うと思います(異論は認めます)

小さなNもアクセントとして個人的にはたまらないです。

画像3

画像6


画像7

現在の愛用している M1500

何足か履いていましたが、現在はこの2足に落ち着きました。色も白、黒、ネイビーなどが合わせやすくて便利だなと思っている今日この頃です。

そして、今月3足目を購入しました。(もはや沼)オールブラックです。もうカッコよ過ぎです。

画像3

画像4

オンでもオフでもいけると思うので、しっかり履き潰して行きたいです。

ネックは値段が高い。

私はめちゃくちゃ好きでみなさんにオススメしたいのですが、値段は¥30,800(税込)。スニーカーとしては値段は高めです。(コンバースのオールスター6足買えます。)

ただ、高いだけあって履き心地はもちろん、ソールのなどの耐久性もあり、手入れを行えば長く履けます。

画像7

左は4年目。右は3年目になりますが、手入れを行うとずっときれいです。ソールの減りも少なく、長い目で見ればコスパの良いスニーカーと言っても過言ではないと思います。

まとめ

M1500は、一足持っておくと歩きやすく楽です。また、年代問わずキレイめな服装に合い、購入して後悔しないアイテムだと思います。

皆さんも一緒に素敵なnew balanceライフを歩んで行きましょう。

あとがき

今回は、new balance M1500への愛を書かせて頂きましたが、自分はこれが大好きだ!っていうものを見つけることが大切なのかな思います。私の場合はnew balanceが好きなだけで、NIKEでも、 adidasでもconverseでも革靴でも何でもいいんです。好きなものは人によって違います。「お気に入りの靴一足持っている。」それだけで、テンション上がる。そんな事ありませんか。

テンションが上がったり、ワクワクしたりする事って自分の人生に彩りを加えているのだと思います。そういう小さい事の積み重ねがよりよい人生に繋がっていくのかなと最近は感じています。

今回の記事の題名「さあ、街に飛び出そうか」です。自分のお気に入りの一足と一緒に人生を楽しんでいきましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?