AI社会における教育の立ち位置

AIの目覚ましい進歩で、生きる為の労働が不要になる時代が現実味を帯びている昨今。

多分、教育のあり方も根底から変わるんだろうなぁと思います。


まず学習内容が大きく変わるだろうなぁと。
AIが膨大な知識を蓄積しているから、従来型の知識を記憶するような学習はほぼ不要になると思います。

反対にAIの特性を把握してメリットやデメリットを知る、ネットリテラシーを養うといった分野は必須科目に。
それに加えて、基本的な読み書きや四則計算とか生活する上での最低限必要になりそうな内容も必須科目になりそう。


あと、義務教育の期間は今より短くなるんじゃないかなぁと考えてます。
個人的には3〜5年の期間で大体10歳前後で義務教育を終えるイメージ。飛び級制度を採用して1年で全てのカリキュラムを終えたら卒業とかでも全然問題ないと思います。


こんなこと言うと、社会的に未熟な子どもを働かせるのかと批判を浴びそうですが、近い将来、働くという概念が大きく変化すると私は考えています。


現在

生きる為の労働 = 働く

将来

夢中になること = 働く


漠然とした感覚ですが、こんな感じの図式が一般的になるのかなぁと。なんていうか、遊びの延長線上で時間を忘れて夢中で取り組めるようなモノが仕事になっていくイメージ。

夢中で遊ぶことに大人と子どもの差ってないと思います。むしろ柔軟な子どもの方が大人では想像できない遊び方を思いつきそうですw


それなら教育機関が完全に不要かと言われたらそんなこともなく、様々な分野に特化した専門学校的な所に必要に応じて入学できるシステムが主流になるのかなぁと。

今までは一度社会人になってから学生に戻るってハードルが高かったけど、その部分が無くなると思います。
学生と社会人の垣根がなくなって、必要に応じていつでも学べる環境が整備されていくと思います。

なんとなくですが、スマホに必要なアプリを随時ダウンロードするイメージかも。
最初は基本的なアプリしか入ってないけど、好みに応じて色んなアプリをダウンロードして、オリジナルのスマホにカスタマイズする感じ。


あとは教育費は基本無料になるとベスト。あるいはベーシックインカムの範囲で賄える金額。
各学校毎に入学条件はあるけど、条件を満たせば年齢、性別、人種を問わず誰でも入学できる。


こういうシステムになったら今の教育の問題ほぼ解決するんじゃねと勝手に思ってますw


まぁ実現するには幾つもハードルがあると思いますが、想像するのは自由ってことでw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?