見出し画像

ぽんちゃん 日本の旅~相生~

3月、初めての 相生へ。相生市は兵庫県、西播磨地域です。
毎年美味しい牡蠣をいただくので、いつか訪れたいと思っていた地です。

春を感じる陽射しと長閑な風景。牡蠣の産地を4か所巡りました。
どの産地の牡蠣も旨味いっばいで美味ながらも味わいも異なり贅沢な食べ比べの機会に。三倍体牡蠣という生殖機能を抑制して産卵しない牡蠣もいただきました。産卵しないため年間とおして出荷が可能だそうです(お値段もそれなりにお高め)

ある牡蠣屋さんで「三倍体しないの?」と聞かれたオーナーが
「そんなことしたら休みがなくなる。休みなしで働く牡蠣の時期が終わったら、家族と過ごしたい。そのために働いているんだから」

意外と言葉にしづらい思いをさらっと仰って、思わず、じーんと。
だから、このオーナーが育てる牡蠣は美味しいのだなあと。

あわせた日本酒は、みいの寿のクアドリフォリア。控えめなお花の香のする、うすにごりです。すっきり感、そして、うすにごりが牡蠣のクリーミー感とあうかなと。

みいの寿さんは 「三井の寿14」のラベルでも有名、スラムダンクの三井寿、私もついつい手に取った記憶があります。

牡蠣剥きもずいぶん慣れてきました。相生のあさりも絶品で、酒蒸しの出汁でうどんをパスタ風にして、更に大満足。

ご馳走様でした。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,158件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?