見出し画像

沖縄:旅行中でも参加できる、よんなーフード料理教室

2018年の沖縄旅。
結構前の話だけれど、現在も料理教室は継続されているので、参考になれば。

この沖縄旅の目的は友人と会うことと、こちらの料理教室への参加。

こちらの教室は、数年前に何かの記事で見つけ、沖縄に行った時には是非参加してみたいと思っていたところ。
旅行者でも参加しやすいクラスが「よんなーフードの沖縄暮らし体験」。

市場見学

まず、食材の説明や地元の話などを聞きながら、牧志公設市場とその周辺をぐるっと周る。
こんなカラフルな魚や豚肉。野菜も沖縄ならではのものが売っている。

観光でただ見てまわるのと違い、食材の説明をしっかりしていただけるので、そうなんだ!知らなかった!というが驚きがいっぱいあった。
季節によって色々な違った発見ができるんだろうなと思う。

料理教室

市場から教室に移動して、料理開始。
今回、私は好きなメニュー5品を選べる「プレミアムコース」を受講。
自宅に戻っても手に入りやすい材料で作られているメニューを選んでみた。

クラスでは説明を聞きながら、実際自分で手を動かして作る。
いつもラフテーを自宅で作るときに固くなってしまうと話したところ、コツを丁寧に教えていただいた。
単に調理法の説明以外にも料理にまつわる話など、楽しい話が続く。

ジューシーの素がなくても簡単に美味しくつることができるクファジューシーと柔らかく煮えたラフテー。今までの自分の作り方が柔らかくなるポイントを全く外していたことにショックだったが、次回からはきっと上手く柔らかに作れるはず。

ポーポーとアンダンスー。これは沖縄に住んでいたときから大好きなもの。やっぱり美味しかった!
これは沖縄料理レストラン・居酒屋などでもメニューにあるのを見たことがないので、是非自宅でつくらねば。

あとは、写真はボケてしまったけど、ゆし豆腐も。

どれもこれも美味しく、数時間ではあったけれど、沖縄の文化に触れることができる楽しい時間だった。
こういう沖縄の楽しみ方もぜひ体験してみてほしい。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

#旅のフォトアルバム

38,986件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?