見出し画像

台湾・熱胖子 - パイナップルパンのバーガー

まだ気軽に海外旅行できた2020年1月初めの台北旅行時に訪れたお店。

行天宮駅近くの別のサンドイッチ屋さんで昼食をとるつもりが、お店は行列。並んで待っていたけど、なんと2つ前のグループで売り切れ。

それでもサンドイッチかパンが食べたい気分だったので、急いで近場で食べられるお店を探すことに。こんなときは、Googleが頼りになる。

海外・旅先でのGoogleの使い方

日本のGoogleで検索すると、日本語で書かれたブログや旅行案内サイトなどが検索される。これでも現地のレストランを探せるけれど、これに頼ってしまうと結果的に行ったお店が日本人だらけなんてこと。

なので、私が現地で人気のレストランなどを探す方法は、現地のGoogleサイト。台湾なら、台湾Google。

そこから例えば、サンドイッチなら「三明治」、パンなら「 麵包」など、食べたいモノを現地の言葉で検索。

検索結果の文章が読めなくても、美味しそうな画像を見つけてアクセス!
飲食店紹介のサイトならば、地図や住所が載っているから、Google Mapで道案内をしてもらえば、簡単にたどり着ける。

ポイントはなるべく新しい日付で更新されている情報を選ぶこと。何年も前に書かれた情報だと、お店がなくなっている可能性もあるから。

こちらのお店も「行天宮 三明治」といったような「場所+食べ物」の検索ワードで見つけたお店だったと思う。

熱胖子(松江店)

住所:台北市中山區松江路297巷6號
※2020年11月に松江店は閉店したもよう。永春駅の方面には店舗があるみたい。

お店の壁には、絵が書いてあって可愛らしい。

画像4

メニューは、トーストサンドイッチ、せいろトースト、パイナップルパンバーガーなど。

画像4

これはパイナップルパンのハンバーガー。香港でもこれ、パイナップルパンって呼んでいたけれど、日本人だとメロンパンって言ってしまうと思う。
卵とハムとチーズが挟んであって、甘いとしょっぱいが絶妙で美味しい!!
台湾に来るたびに、甘くないサンドイッチに甘いピーナツバターが塗ってあるとか、マヨネーズが甘いとか、この甘いとしょっぱいの組み合わせに、いつもグッとくる。

画像4

そしてこれはせいろで蒸しているサンドイッチ。具材はチキン。
蒸された食パンがふわふわ。上からチーズもかかっていて、結構食べにくい。
でも、使い捨てビニール手袋がおいてあるので、それを使えば手を汚さず、大胆に食べられる。

画像4

当初予定していたお店のサンドイッチは食べられなかったけど、パイナップルパンバーガーがとっても気に入ったので、また次回の旅行でも訪れたい。

早く行ける日が来ますように。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,859件

#旅のフォトアルバム

38,739件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?