見出し画像

【あらたま流きもの雑記】これからも、これまでどおりに。楽しいことに真面目でいたい【火曜日連載:2022年3月22日版】

 初めましての方、ようこそいらっしゃいました。
 二度目以上お運びの方、本日もありがとうございます。
 こんにちは、あらたまです。

『あらたま流きもの雑記』とは――
 火曜日連載で、きもの文化検定2級ホルダーのあらたまが普段着きもの生活についてアーデモナイコーデモナイと書き散らかします。
 主に普段きもの一式の紹介と解説、少々のお出かけレポートをお届けします。また、私がきものに思う事、きもの生活tipsやお寄せいただいた質問への回答が、それぞれ小話として付いています。
 ・いわゆる『映え』なきものの御提案は無いと思います。
 ・きものを着た可愛いポージングの女性は出てきません。
 ・きもので行くべき映えスポット!の御提案もありません。
 きものを普段着にしているといっても、洋服を着る日だってありますし、和の習い事経験は皆無です。
 大雑把な性格で、かなり雑な暮らしぶりのオバチャンのきもの生活の一端をお見せすることで、きもの生活のハードルが多少低くなり、きものを始めたい方の勇気或いは既にきもの生活を楽しんでいる方の更なる楽しみに繋がることを願っております。

 温かい日と寒い日が交互にやってくるようになると、春が近いのねと口元が綻んでしまいます。
 気持ちはウキウキですけども、ね。体の方はびっくり続きで、風邪をひきやすくなったりするものです。
 本日の私、朝からお腹の調子がイマイチでした。原因はなんとなーく心当たりがあったので、いつもお世話になってるお薬にお任せして事なきを得ましたが、いやはや参った参った💦
 皆々様もどうぞご自愛くださいませね。

 それでは、本日も始めて参りましょう。
 今週は特別尽くし。
 虎徹書林のプチ宣伝のあとに、目次が続きますよ(^▽^)/

 虎徹書林のTwitterアカウントが出来ました
 当面の目標はフォロワー様を10名お迎えすること!
 ゆるーく、のんびーり、広報活動してまいります。
 一日一回を目安に【一行立ち読み】をつぶやくほか、その時々の思い付きで虎徹書林の活動内容やイベントなどをお知らせ。よろしければフォローと応援をお願い申し上げますm(__)m

本日ご紹介の一式

 体調が悪い時は着替えること自体がしんどいですから、無理せずゆったりと楽な格好で過ごします。
 それ以外にきものに袖を通すことを後回しにする事態となりますと……私の場合は原稿が修羅場を迎えている時でしょうか?

 今日は、そんな修羅場を目前に控え、着替える手間が惜しくなってきてる日の一式をご紹介しますね。

 私の一式の中ではこれでもかと登場している和洋折衷スタイルに、はたら・きものがあります。

 【はたら・きもの】
 働く+きもの。
 おうちのなかで作業する時、最低限パーツで着替えが完了する一式を指す。
 あらたま流でしか通じないと思います💦

【あらたま流きもの用語】

 私が用意する一式は都度違いますが、平均すると「長着・腰紐二本・カフェエプロン」の三点でしょうか。
 襦袢はどうするの?て話ですが、季節によってTシャツだったりハイネックのカットソーだったり。下半身はジーパン履いてる時がほとんどです。ほんのちょっとの時間……例えば、アイデアを形にするのに忙しく、3分ほどで着替えたい!という時などは、お洋服の上からこの一式をざっと身に付けたりってこともします。

 きもの気分を味わうっていうのは、私にとってメンタル用のサプリメントを取り入れるようなものかもしれません。
 ざっと身に付けても、お洋服の時とは違う背筋や腹筋のしゃっきり感を味わえますし、その姿勢で普段のくらしの動作をやってますとやっぱりどこかウキウキとしているのです。
 帯の代わりにカフェエプロンを身に付けますから、前からは気が付きませんが、後ろから見たら胸紐が丸見え。他人様から見たらだいぶカッコ悪いでしょうが、気分を味わって元気になりたいという私の主目的は充分に叶えられているからいいのです。なんせおこもり専用ですしね(^^)/

 なので……はたら・きものすらも着る時間が惜しくなってきた。となったら相当なものです。
 スウェットのままでメモ書きを散らかして、電源アダプターを繋ぎっぱなしのノートPCのキーボードをぶっ叩き、インスタントコーヒーをがぶ飲みしながら書く手がピタッと止まると「仮眠する……」とところかまわずぶっ倒れます。
 そりゃあもう、肌もカサカサになりますね。心もポキッと折れる寸前です。まさに、修羅ですな。

 なるべく修羅モードにならないように、せめてはたら・きものの時間は確保するように努めております。他ならぬ自分のために。
 とはいえ、全てが完璧に回るということはないわけでして。
 突発的にいろいろな要因が重なることもありますから、ままならないことも多いです。各種SNSできものpostが無いなアと気付かれましたら「嗚呼、今頃鬼の形相なのね」と苦笑いしてくだされば幸いでござんすよ(;´∀`)


50本の御愛読、ありがとうございます!


深く御礼申し上げます

 先週のきもの雑記が無事更新できたかを確認してる時に気付いたのですが、マガジンの中に50本の記事が収まったようです。書いた本人が見逃してしまうところだったほどの小さい数字ですが、改めて振り返ってみますと急に感慨深くなってくるものです。

 きものというジャンルで発信されてる方はたくさんいらっしゃいます。そのどなた様もが煌びやかで、眺めてるだけでうっとりするような工夫をされています。その方たちの影響でしょう、きものに袖を通す方が増えているというお話を耳にするようになりました。
 しかし……何故でしょう。いざ街中に出てみると、やっぱりお洋服姿の方が圧倒的に多く、きもの姿の方はあまりお見かけしません。あ!おきものの方!!と目に留まるのは、お茶かお三味線かの「イベント」帰り?だったり行楽地のレンタル店で着付けてもらった「写真を撮るため」の装いだったり。
 きものはまだまだ特別な日の、特別な装いなのだなあとモニョモニョした思いを抱えていたことは否めませんでした。

 私みたいな庶民感覚丸出しで「映え」も「癒し」もなく、可愛く見えるポージングを研究するどころか平置きへのこだわりを追求するばかりの冴えないオバチャンが、思う事・発信する事になんの意義があるのか?
 ですが。
 まあまあの月日を葛藤で過ごし、行き付けの呉服屋さんや生産者さんとお話する機会を重ねるうちに、きもので普段の暮らしをやってみたい方たちへの発信は未だ足りてないのでは?という思いは強くなるばかりでした。
 前述のモニョモニョが「オマエが書いてしまえ!」と内側から突き動かしてくるようになり、震える手で無力感を心の中の棚に上げ、炎上案件になるかもしれないという恐怖に顔面蒼白になりながら始めたのが『あらたま流きもの雑記』です。

 途中で尻尾巻いて逃げ出したくなることもありました。
 小話のネタがないと泣きべそかいた事もありました。
 たまに更新できない時もあったけど、なんとこうやって50本という節目を迎えましたよ……。
 あれもこれも、ひとえに読者の皆々様のお陰でございます
 こんな素敵なお知らせも頂けるようになって、ますます感謝の念が深くなるばかりの毎日を過ごせるなんて、ねえ。


火曜と水曜の週二回更新してた頃もありました

 記念すべき第一回目の記事がコチラです。
 前段のモニョモニョ衝動が最高潮だったんでしょうね、かなりイキった書き出しです。飲んでなきゃやってらんないぜ!というわけでもなかったんでしょうけど、小話は近所の居酒屋に飲みに行ったことが書かれています。

 一回分の記事に書き込みたいことが増えて行くにつれ、週二回の更新がしんどくなっていきました。書けば書くほど、無力感に苛まれるようになってしまったんですね。
 届いて欲しい人に届かない。ていうか、そもそもそんな人っていたのか?って話だったり。きものの話だけでなく、書くという行為自体の意義を見失いがちだったこともあります。
 それでも、きものを纏うことは楽しいです。楽しいことを嫌いになることはできないんですね。
 他のきもの発信者の方々が時折チラ見せなさる「焦り」や「苛立ち」ってこれかなあ……と気付いた時に、今の火曜日連載というスタイルで行こうと決めます。自分を袋小路に追い込んだって良いこと無いなあって思ったんですな。

 書き物作業が生活の中での比重を増していくにつれ、一日のタイムテーブルの刻々と様変わりしていきました。
 昼に更新しよう!なんて実験をやったこともありましたねえ。

 今は全ての連載を20:00更新で統一しています。
 心身のバランスがとれる環境とタイムテーブルを模索していったら、自然とこのスケジュールになりました。
 一式ご紹介の段でも書きましたが、きものを着るための「余裕」って自然に生まれるわけではないんですね。それなりの創意工夫でもって確保していく意思が必要です。なので「自然と」と書きましたけども、日々の微調整がようやく効いてきたというのがより正確な表現かもしれません。


きものとの向き合い方も変化し続けます

 このマガジンを書くようになって、暮らしの様々な事に変わりましたけども、きものと私の付き合い方にも変化がありました。

 例の疫病がしつこいおかげで、おこもり生活が常態化している昨今。
 それまでお出かけ着として愛用していたきものをおうちの中でも着てみようと思うようになりました。おこもり中だから……と眠らせておくのは、私自身つまらないですし、きものだって可哀相です。
 お侍さん文化からの脱却、現代市民の身の丈にあったきものの楽しみ方を標榜してきましたが、ついにお侍さん文化を令和の日常に引っ張り込む一歩を踏み出したような気がします。
 きものの奥深さって、こういうところかもしれませんね。必要に迫られた新たな進化と温故知新を繰り返して、荒れ地を開墾していくような……伝統装束や民族衣装の名札を下げられることが多いけど、実はヴァンガードな衣服なんじゃないかしら?


今後もゆるーく楽しみます

 何事もゆるーく楽しむのが信条の私です。楽しいことを包み隠さず生きていきたい、というのが現状の大きな目標です。
 これまで通り「楽しい!」の気持ちをシンプルに盛り込んでいく更新を続けたいと思います。記事の更新と普段着のくらし、その両輪をバランスよく回していくことで、その目標に一歩ずつ近づいて行けているような気がしています。
 そしてその歩みを見守ってくださり、今日この日この記事まで連れてきてくださった読者の皆々様。ご一緒に楽しんでくださったこと、時に背中を押してくださったこと、何度感謝を申し述べましても尽きることがございません。
 これまでどおり、これからも、不真面目なきものオバチャンにお付き合いくださいましたらこれ以上ない幸せです。


おまけ

 連載を続けていくことは決定ですが、今後の「新たな」展開は未定です。
 まとめ読みとかって需要は有るんでしょうか?
 いずれ75本、100本と続くなら、小話をいくつかよりぬいて一冊の本にまとめてみたいなとか……煩悩が育ちつつあったり、なかったり。


いかがでしたか

 実質、昼と夜の二部構成になってしまいました💦
 今日一日でどんだけの文字数ぶちまけてんだという話ですが、特別尽くしの日ですのでご容赦くださいませm(__)m
 ……自分でもびっくりなのです。
 きもののことについて書いてみましょうとなりますと、どうも言葉数が多くなる傾向にあります。あれも書きたい、これも書いておかねば、と頭の中がそりゃもううるさいこと、うるさいこと。
 来週は通常のボリュームでお届けしますので、どうぞご安心ください。
 きものくらしも通常に戻していきましょうね( *´艸`)


 記事のテーマとして取り上げて欲しいという質問・ふとした疑問がございましたらコメント欄や質問箱でお寄せ下さいませ。

 質問箱は匿名でのご質問を受け付けておりますので、恥ずかしがり屋さんでも大丈夫!Twitterに連動していますので、回答がそちらに流れることもございますが、きものに関する回答はnote内で出来る限り分かり易くお答えしていきます(公序良俗に反するもの・個人情報流出の可能性のあるものは、如何なることもお答えできません)。

記事を書いた人についてはコチラをどうぞ

 コメントでの気軽なお声掛けは随時、お待ちしております。
 スキマーク・フォロー・マガジンのフォローも、勿論ウェルカムです。遠慮なく、無言でどうぞヤッチャッテくださいませ。

 noteアカウントをお持ちで無い方も♡マーク(スキマーク。イイね!みたいな意味のマーク)を押すことができます。押していただけると大変励みになりますので、ポチッと一つ、よろしくお願いいたします。

 それでは。
 最後までお読みいただいて、感謝感激アメアラレ♪
 次回もお楽しみに、バイバイ~(ΦωΦ)ノシシ


#日記
#エッセイ
#ファッション
#きもの
#普段着きもの
#きものエッセイ

よろしければサポートをお願いいたします!サポートして頂きましたらば、原稿制作の備品や資料、取材費、作品印刷代、販路拡大、広報活動……等々各種活動費に還元、更なるヘンテコリンで怖かったり楽しかったりする作品へと生まれ変わって、アナタの目の前にドドーンと循環しちゃいます♪