見出し画像

人生はメタ攻略だ

僕の人生哲学の一つとして「メタ攻略」をがある。
今思うと幼少期のカードゲームの経験から来ている気がする。

辞書的には、メタ攻略は「ある事象に対して異なる次元からの観点」という意味らしい。

カードゲームを例にとると、「地元だとみんな攻撃主体のデッキを使ってるから、カウンター系のデッキを使うと有利に働く」だったり、「xxx君はいつもジャンケンでパーを出すから先行をとりたい時はチョキをだそう」のようなカード自体の優劣ではなく、カードゲームという事象を取り巻く環境からの視点であり攻略である。
仕事でいうならば、良いプレゼン資料を作っても上司の趣味に合わずいつもGoサインがでないで残業ばかりなので、上司の趣味嗜好に少し合わせたプレゼン資料を作って定時に上がるイメージです(あまり良い例ではないですが笑)。

このメタ攻略は結構人生を生きる上で重要だと思っているが、意識している人が少ないイメージです。
そもそも、メタ攻略するために「1、攻略対象を認知する。2、攻略対象に対する自分を認知する。3、攻略対象と自分を取り巻く環境を認知する。4、1~3を全ての関係を認知し策を考える」の4点が必要だと思っているので、少々難しいかもしれません。
ですが効果は絶大なので意識してトライしてみて欲しいです..!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?