マガジンのカバー画像

近況報告

52
運営しているクリエイター

#アメリカ

留学生活2日目(8/24)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 留学生活2日目、初めてキャンパスで1日を過ごす日になります。 今日のスケジュールは以下の通りです。 朝は昨日とは別の教授の方々の紹介とスピーチを聞いて、キャンパスツアーに行きました。キャンパスツアーもかなり情報過多だったので、ほとんど何も頭に入ってこなくてほぼ散歩状態だったのですが、一応土地勘を鍛える意味ではよかったかなと思っています。 お昼を食べた後は交換留学生向けのオリエンテーションを受けました。具体的にはアメリ

留学生活3日目(8/25)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 交換留学生を含めた海外からの留学生は8/23からキャンパスに来ているのですが、この日は初めて現地の生徒がキャンパスに来ました。昨日までは交換留学生と本当にごく一部の現地生しかキャンパスにいなかったので、どこに行ってもガラガラでした。今日からは段々と生徒が増えてくるみたいです。 授業が始まるのは8/29からで、この日からは交換留学生向けではなく、学校全体としての新入生に向けてのオリエンテーションがはじまりました。生徒は〇〇

留学6週目(9/25~10/1)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 やっと近況報告が10月に入ることができました😅 今週は過去に記事にしたものが多いので、それベースで記載させていただきます。 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 この週はこれまでに載せた記事と関連したものが多い週でした。 今後も振り返りをガンガン載せていきたいと思います。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 (番外編) 今日のNew Word

Camping trip(10/9)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 100記事目のタイミングが被ってしまったので、キャンプのことを書ききれずにいたのですが、今回は改めてキャンプ最終日の内容を書かせていただければと思います。 ここまでの2日間はこちら 朝は昨日同様ライフジャケットを枕にして、横でアメリカ人2人が寝ているテントの中で起きました。 この日もカヌーをひたすら漕いで1泊目に泊まったところに戻る行程だったのですが、朝の時点から天気が悪く、カヌーを出した頃にはすでに小雨が降り始めて

Thanksgiving holiday (11/23)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 本日はThanks giving breakの2日目です。 Thanks giving dayは木曜日なので、今日はゆっくりできる休日です。 朝はサッカーの日本戦がありました。 現地時間の8:00から試合が始まって、正直勝てると思ってなかったので、前半は試合観戦の要素強めで見ていました。特に前半にPKで失点したタイミングと、前半の試合全体の流れを見ていても防戦一方だったので、これはないかなという半ば諦めムードで試合を

🍗Thanksgiving🍗(11/24)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 今日はついにサンクスギビングです。実際にアメリカ人のお宅に泊めさせていただいているので、アメリカ人のサンクスギビングの過ごし方というものを肌で感じることができた1日だったと思います。 朝は5時に起きてターキーの下ごしらえをしました。ターキーは袋に入った状態で売られているので、まずはそれを取り出して、何種類かの調味料を加えます。臓器入りのターキーもあるそうなのですが、今回僕が食べたものは臓器がくり抜かれたタイプのものでした

Thanksgiving holiday(11/25)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 今日はサンクスギビングが終わったので、これまでに比べると少し静かな休日を過ごしています。 朝から何もすることがなかったので、パソコンを開いていると「ボウリングしたくない?」という鶴の一声が友達のお兄さんからかかり、ボウリングに行くことが決まりました。 僕が行ったボウリング場はバーが隣接していて、そこでアルコールやおつまみを買うことができました。この時も知人のお父さんがビールを買ってきて下さったので、生まれてはじめてお酒

🎄CHRISTMAS🎄(12/25)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 この日はTHEアメリカのクリスマスを体験することができた最高の1日でした。今回はその内容について書かせていただければと思います。 昨日の午後から友達のかつてのホームステイ先にお邪魔させていただいているので、クリスマス当日もこの場所で過ごしました。 朝は現在ホームステイをしている2人、そして昨日からお邪魔させてもらっている我々3人へのプレゼント開封をする時間がありました。 昨日いきなり訪ねてきた見ず知らずの人間にプレゼ

三が日NYC(1/2)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 前回お正月の内容について書かせていただいたので、今回は1/2の内容について書かせていただければと思います。 この日はイリノイ州に留学している友達がニューヨークに来ていたので、その人とブランチを一緒に食べました。 朝はSOHO地区のドーナツが美味しいというお店に行ったのですが、売り切れていたのでそれぞれパンを食べました。 このお店のイートインが屋外エリアしか空いておらず、寒すぎて長いこといられなかったので、しばらくして