マガジンのカバー画像

近況報告

52
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

カナダ観光(12/28)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 この日は丸1日使ってカナダ観光をしたので、その詳細について書かせていただければと思います。 朝はカナダで有名なティムホートンというお店で朝食を食べました。ミスタードーナツとスターバックスを足して2で割ったような内装とメニューで、ドーナツやベーグル、コーヒーなどの飲食物がかなりの数置いてありました。 僕はメープルベーコンラップとホットチョコレートをテイクアウトで注文しました。 食後はリンキャニオンパークという森に行って

バンクーバー最終日(12/29)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 今回はバンクーバー旅行最終日の12/29の内容について書かせていただければと思っています。 この日はバンクーバーに住んでいる別の知り合いの方と、ランチをご一緒させていただきました。場所はダウンタウンから車で少し行ったところにあるベトナム料理のお店でした。 こちらもバンクーバーでは割と有名なお店らしく、入るまでに40分程度並びました。 中に入ってからは春巻き・生春巻き・お米と鶏肉を使ったベトナム料理などを食べました。

2022年最後の〇〇(12/30)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 今回は2022年の12月30日の内容についてを書かせていただければと思っております。大晦日はタイムズスクエアで大半の時間を過ごすことになるため、30日が年内でいろいろなことをできる最後の時間になると思われます😢 朝は深夜便でバンクーバーからJFK国際空港に到着しました。 この時間には一緒に年を越す友達のうちの1人が、ほぼ同時刻に同じ場所に到着予定だったため、その人と合流をしてホテルに荷物を預けにいきました。 ホテルで

タイムズスクエアで年を越すまでの話(12/31)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 昨年の大晦日に人生で一度は行ってみたかった年越しタイムズスクエアに行くことができました✨ 世界的に有名なものなのでタイムズスクエアの年越しとは何か、ということは説明不要だとは思いますが、皆さんが思い描いているであろう0時になるまでの間にどのようなことがあったのかについて、今回の記事では書かせていただければと思います。 戦いの準備 朝食は「当然」食べません。 もう朝のホテルを最後に14時間以上トイレに行けないためです笑

タイムズスクエアで年を越すまでの話②(12/31)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 前回の記事で大晦日のタイムズスクエアの戦いについて、主にタイムズスクエアに入るまでの内容を紹介させていただきました。 前回の記事 👇 今回の記事では実際にタイムズスクエアの中に入ってから、年越しの直前までがどのようになっているのかについて、書かせていただければと思います。 陣取り合戦 2022年のタイムズスクエアにはステージが2つと、その奥にボールドロップのエリアがありました。 1つ目のステージはBTSのホビ(J

タイムズスクエアでの年越しが最高でした(12/31)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 かなり引っ張ってしまったタイムズスクエアの話も今回で最後になります、いや最後にします🙇‍♂️ 夜になるまではこちらの2記事に詳細を述べてあります。 天候の悪化 この日は1日中雨が降ったり止んだりしていました。 傘が持ち込めない環境なので、ポンチョを着るか諦めてずぶ濡れになるかしか選択肢がなく、ポンチョが手に入らなかった我々2人は後者を選ばざるを得ませんでした🥶 20時頃までは降っても霧雨程度だったのですが、21時

正月(1/1)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 ボランティアのことについて少し書かせていただきましたが、近況報告が大晦日で止まってしまっているので、先に近況報告について書かせていただければと思います。 深夜2時に韓国料理とビールをキメたあとは、ホテルで寝落ちをして朝10時頃に目覚めました。 ホテルをチェックアウトした後は、一緒に泊まっていた3人がそれぞれ帰る日だったので、地下鉄でお別れをしました。 ニューヨークに残るのは僕だけだったので、僕は空港には行かず同じ学校

三が日NYC(1/2)

このnoteを開いていただきありがとうございます。 前回お正月の内容について書かせていただいたので、今回は1/2の内容について書かせていただければと思います。 この日はイリノイ州に留学している友達がニューヨークに来ていたので、その人とブランチを一緒に食べました。 朝はSOHO地区のドーナツが美味しいというお店に行ったのですが、売り切れていたのでそれぞれパンを食べました。 このお店のイートインが屋外エリアしか空いておらず、寒すぎて長いこといられなかったので、しばらくして