見出し画像

笑顔と愛を運びたい!男性クルーがハートのエプロンに込めるもの

いつも、フォロー&すきのご登録、ありがとうございます!

最近、健康診断で身長が2㎝伸びたことに喜びを噛みしめているボランティアクルーの悠太と申します。

今回は私が「居場所のいばしょ」に関わることになったきっかけを書かせていただきます!
どうぞお付き合いください。


「作業療法士」をご存知ですか?

リハビリの専門家です!
「その人らしい生活」の実現を目的に、リハビリテーションを行う専門職です。

私は主に、ガンサバイバーや認知症を呈している方のご自宅に伺い、その方の「もう一度やりたい事」や「叶えたい生活」を実現する為のお手伝いをしています。

"やりたいこと"の実現にむけて運動をしたり、
実際の"やりたいこと"を試してみたり、、
時には一緒に"やりたいこと"について、夢や思い出を熱く語り合ったりしています!

「その方の背中をちょっと支えたり、目指すゴールを確認して伴走するようなお仕事」です。

ね、寝ていませんよ!肩の運動を教えているところです(;'∀')


居場所のいばしょ、との出会い

そんな私が、ポラリス森下の「居場所のいばしょ」に出会ったのは2023年の10月でした。
ポラリス近くにある「高橋商店街」で行われているとあるイベントに参加中のことです。

何気なく人に話した「街の保健室活動に参加したい!」という私の言葉が、偶然にも同じイベントに居合わせたポラリスクルーの方に届いたのです!

トントン話が進み、さっそく次のイベントにボランティアクルーとして参加させていただく運びとなりました!

まさに「一期一会」!!

偶然の出会いの素晴らしさを噛み締めながら、
改めて「やりたいことを声に出す大切さ」を実感したものです。


いつも感じていた"居場所"の必要性

作業療法士として患者様と関わる中で、
・誰もが安心できる居場所があること。
・ネガティブに感じる自分もありのまま受け入れてくれる場所・仲間がいること。
は、とても大事なことだと感じています。
なぜなら、人が何かにチャレンジしようとする時、支えてくれる基盤だからです。

それらが自分の住んでいる地域にあるって、心強いと思いませんか?


ポラリス森下で実施している「居場所のいばしょ」は、私の想いがまさに実現しちゃっている素敵な場所でした!
活動に参加できていることを嬉しく感じています。


毎月、第4土曜日に開催している「いちばん星 子ども食堂」で私はハートのエプロンをつけています。

ハートには愛情や優しさのほかに、情熱や勇気の意味もあるそうです!

安心できて、落ち着ける。
そんなあたたか空間に「やりたいこと」へ一歩近づける、勇気と情熱も加えたい!
そんな想いを込めて今日もピンクのエプロンに袖を通します!!!

訪れた方に笑顔と愛をたくさん運べるように!
これからも精一杯頑張ります!

ぜひ"居場所のいばしょ"に遊びに来てください!!

素敵なクルーとピンクのエプロンでお待ちしております!!


★ポラリス森下アクセス★

都営地下鉄大江戸線・新宿線
 森下駅A7出口から徒歩2分
都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線
 清澄白河駅A1出口から徒歩6分
https://maps.app.goo.gl/83itQWgiZ42W292w8?g_st=ic


★楽天ルーム、Amazonからの応援はこちらから★

【楽天ルーム】
https://room.rakuten.co.jp/room_16760d4f81/items
【Amazon】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3JSV1W9H3XKUH?ref_=wl_share

スキ♡&シェア、引き続きよろしくお願いします!


居場所のいばしょの理念に共感してくださった方はサポートをお願いします。 ポラリス森下の活動に使わせていただきます。