見出し画像

僕がポケカルビジネスTVをつくったわけ

こんにちはポケカルビジネスTVのヒガキです
視聴いただいてる方、ありがとうございます!

ポケカルビジネスTVとは?

元リクルートHD役員のトミーさん(冨塚 優)と
マネジメントに苦手意識タップリの僕ヒガキが作る
マネジメントに特化したビジネスyoutubeです

おかげさまでそろそろチャンネル登録者7万人に!!
ありがとうございます!


コロナ禍 売上昨年対比1%から生まれた新規事業

ポケカルビジネスTVはコロナ禍になんとか売上を!と作った新規事業で、
2020年6月3日に誕生しました。

当社本業は旅行なのですが、
コロナで前年比1%という売上をたたき出しました。

もう笑えないくらい危機的状況で
売上をすぐ作れる新規事業を!!

ということで、
当時メディア編集・マーケの責任者だった僕に白羽の矢?が立ちました。
※メディア費用やマーケコストなど出せない=仕事がなかっただけですが・・・


アセットと自分の課題を結び付けて


当然、予算などあるわけないので

  1. コストかけずにできる

  2. 会社のアセットを活用する

  3. 自分のスキル・経験を活用する

の観点で新規事業を考える必要がありました。

正直めちゃくちゃ難題すぎでした(笑)
予算なしで、新規事業って。作れんの…って悩んでいたのですが
ある時、ふっと
マネジメントに特化したyoutubeはどうだろう?と浮かびました。

マネジメントに死ぬほど苦手意識

僕は昔からマネージメントに苦手意識がありまして
ポケットカルチャー社に入社するまでは、
日々うまくいかないことを実感し、下手くそでごめん
とメンバーに毎日思っていました。。。

どういうマネジメントをしたらよいのか

  • ロールモデルがいない

  • 相談相手がいない

状態だったので、
メンバーが苦手そうな業務だと思ったら、自分でやってしまえー!
でパンクする日々
その中で必死にマネジメントしても
メンバーへの発言内容が、あれでよかったのか?など悩みが尽きない‥

救いを求めて、マネジメント関連の本を読み漁っても
概念はなんとなくわかるけど
目の前のメンバーと起こっている事象にはどう活用してよいかわからない…

youtbe運営3年以上しているにもかかわらず、
今でも苦手だな。という思いがぬぐえないほど
当時のマネジメントできていない実感は大きかったです。

恥ずかしながら、昔のメンバー誰一人として成長を手伝えた記憶がありません。。


でも、
ポケットカルチャーにはトミーさんがいました。
「○○で困っているんですけど…」「○○ができないです、どうしたらよいでしょう」

「それはね、」
相談すれば何かしらの解や気づきをもらえる

よし。これを事業にしよう!
自分と同じ、ロールモデルもなく、相談相手もいない
孤独でしんどい迷える中間管理職に光を与える
マネジメントセミナービジネス

コロナもあるし、youtubeチャンネルにしよう!

・トミーさんにロールモデルになってもらって
・このチャンネルが相談相手になって
・本ではわからない各論や事例を伝える

この領域であれば、
リサーチコスト不要ではないか?
→自分自身がターゲットペルソナ。
 過去悩んだこと、今苦しんでいることをテーマに動画をとろう!

幸いなことに他youtuberの競合もあまりいないもよう。
youtubeつかえば
予算なしでも事業化できるではないか!!

そして何より
自分の周りにいる友達をはじめ
同じようにしんどい思いをしている管理職の皆様の役に立てる!
自分だけトミーさんから学べて幸せ。ではなくて
おすそ分けしたい!

そういう思いで立ち上げたポケカルビジネスTV
当初描いていたより、全然スムーズにいかなかったですが
もうすぐチャンネル登録者数7万人
本当に感謝です!!

ありがとうございます!

立ち上げた直後の話はこちらで↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?