見出し画像

【切迫早産自宅安静③】里帰り2週間経過、元気が出たこと3つ


切迫早産のため自宅安静生活スタート。
2ヶ月前倒しの里帰りをしています。

今日で2週間が経ちました。

変わりない日々の中で、元気がでたこと3つを記録します。



①👨からのお花便

健診から帰宅すると、ポストに可愛いムーミンの封筒が!

これがポストに入っているだけでワクワク。

包みを開けると小さな花束が出てきました💐
一瞬で気持ちがパーっと明るくなって、やっぱり花はすごい。

シンプルな包みとシールも可愛い。

こんなサービスを見つけて、サプライズで贈ってくれたようです。
これからも週に1回届くとのこと!

毎週の小さな楽しみになりました。
ありがとう。

②友人との電話☎️

保育園時代からの友人と電話。

この歳になると、気軽に「今大丈夫?ちょっと電話できる?」と言い合える友人は貴重です。

最近面白かったドラマや映画、東京で可愛かったカフェ、サーティーワンの新作が美味しそう、お互いの弟の思い出話、UFOキャッチャーでゲットしたゾウの写真送るね、

あっという間のなんでもない楽しい1時間。

いつも通りの自分に戻れた感じが嬉しく、
とっても救われた気持ちに。ありがとう。

(元気出るよとおすすめしてくれたドラマと映画⬇️)


③毎日の母のご飯

自宅安静のため、毎日のご飯も母に頼っています。

この日は久しぶりに家族揃っての夕食🍽

実家を出て約7年。
買い出しをして、献立を考えて、調理して、盛り付けて、後片付けをして、、、
毎日続けることの大変さを実感しました。

これだけの栄養ばっちり美味しいご飯を、仕事と両立しながら毎日家族に作ってくれる母は偉大。

思春期には当たり前のように食べていて、
感謝を伝えきれなかったから、今はその分もしっかり伝えるチャンス。

子供が生まれたら、お腹にいる時はおばあちゃんのご飯食べて大きくなったんだよ〜と伝えよう。



読んでくださってありがとうございました💐

休むことが1番大事な生活。
本当に贅沢な期間だと思います。

最初は、できないことに目を向けて落ち込んだりしましたが、今は自宅でこの生活ができるありがたみをひしひしと感じています。

周りの助けに感謝して、引き続き安静に過ごします。

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,575件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?