見出し画像

【ポジャギ制作過程】セットン&カゴ

ここのところ、セットンという韓国のカラフルな縞模様で 何かポジャギ小物作れないかと、いろいろ挑戦しています。

ピンク系水玉セットン

かなり厚手&水玉の地模様が入った生地を使って、カゴに縫いつけています。ちょっとした小物入れ&飾りとしてつかえるんじゃないかな~と。

しかしこの厚手の生地、分厚過ぎてギュッとかなりしっかり結ばないとすぐにほどけてしまいます。しかも、地模様の水玉がほぼ見えない(残念)

緑系セットン カゴ

透け感はないんだけど、そこそこの厚みがあって、やわらかい、こちらの緑系のセットンでは、問題なくゆる~く結ぶことができるし、薄すぎないのでぺちゃんこにつぶれない。この生地はOKですね。

色あせたセットン カゴ

実は数年前、もうちょいラブリー系?パステルカラーのセットンで作っていたんですが、日の当たる場所に置いていて まんまと色が褪せてます・・・写真はそう見えないかもしれませんが、結構焼けててなんだか汚らしい。なので今回作り直しました。

セットン&カゴ

私はこのカゴを、以前無印でまとめて購入してました。マニラ麻を使っている12cmくらいのカゴです。1000円弱したのに、先日100均で似たようなのを発見!ちょっとショック。100均よりは大きいし、カゴもしっかりした作りになっているので、良し!としてます。

セットンの種類によっては、シックになったり、ラブリーになったりイメージは全然違って見えるので面白いです。簡単にできるので、今度また違う柄で作ってみます!

https://pojagisono.thebase.in/items/29626154


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!

감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。

カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!