見出し画像

仕事を教えてもらえない職場は、辞めた方がいい。

「仕事を教えてもらえない…」
こんな言葉を言うと、
「新卒ならまだしも、中途採用でそんな事言って、甘えてんじゃないよ」と言う声が飛んで来そう。

私の経験からは、おすすめしない。だって、精神的にキツいから。

・仕事の進め方、やり方は会社ごとに違う。
何かする時に、話を通しておく人は誰か、決裁は誰と誰に取っておかなければいけないか、情報共有の範囲は…etcなど色々な暗黙のルールだったり決まりごとがある。ろくに教えないと、新しい人が分からない都度聞くハメになり、スムーズに仕事が出来なくなる。

・いつまで経っても効率が悪い・出来ない。
教えてもらえない環境だと、全て手探りで進める事になる。教えてもらっている人と比べると、こなせる仕事の量に差が出てくる。

・自信が無くなり、精神的に辛くなってくる。事情を知らない人達からは、出来ない奴認定され、冷ややかな反応になって行く。当の教えない身近な人達からも、役立たず扱いだ(教育体制が無い会社はそう言う反応だ。自分のせいとは思わないみたいだ)
教えてもらえない本人も、敏感にその空気を感じ、自信が無くなりミス連発とかしてしまう。そして、孤立していく。

・自分自身のキャリア形成が遅れる
非効率で自信のない仕事になり、周りから怒られない様にしか行動しなくなる。自分にとって、こんなに時間の無駄はない。ろくな経験が積めず、長期的にその会社で働けるイメージが湧かなくなる。自分のキャリアにダメージ。

・人材育成を疎かにする会社は、長期的視点で物事を考えられていない。自分自身が忙しいから教えないのか、教育体制がもともと無い社風なのか?面倒でも時間がかかっても、新人が覚えれば、周りが他の仕事を出来るのに。それが将来的にプラスになるのに…

ベンチャー企業とか、「そんな事言ってる奴要らない」と言うだろう。私もそう言う会社は無理だ。整っていない中で手探りで仕組みを作って行くのと、ある程度決まりがあるのに教わらずに暗中模索するのとは、ちょっと違うと思うけど…。
確認の意味で聞いても、本当に分からないから聞いても面倒くさそうな対応しかされなかったので、アホらしくて辞めた。

「背中を見て学べ」「教えられなくても、技を盗め」みたいなの非効率にしか思えない。教えないにも、限度がある。自分で勉強すべき所もあるかも知れないが、「一人で苦労しろ」みたいな風潮は違うと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?