見出し画像

オススメする・されるのが苦手。

テレビや雑誌・店頭で見かけるオススメ商品・料理・書籍etc…。

オススメする物・事を見て、「私もやってみよう」とあまり思わないので、ふーんと流してしまう。大部分が、自分にあっているものばかりではないから。無理に使ってみようとかも無い。私が友達とか周りに聞くオススメは、旅行先位だ。アクセスが良くて景色が綺麗だったら行ってみようか~と思う。

反面、オススメを周りの人から聞かれる経験もあまり無い。知り合いの人に、好きな食べ物を聞かれ「味噌汁です」と答えた。「味噌汁が好きって言う人、初めて見ました(笑)」と言われた。馬鹿にするつもりはなかったのだろうが、「そんなにオカシイ?」と微妙な気持ちになった。カレーとかステージとか寿司とか答えなきゃならんのか?

自分からオススメをする事は無いのだが、他人から好きなものを聞かれる時に答えづらい。私の人となりが知りたいとか会話のちょっとした糸口なのは分かっているが。あんまりその人が知らなさそうな事言っても、「ふーん、そうなんだ~(^^)」で終わりそうだし、「…ふーん」「僕はそれ嫌い」とか言われた時には…もう話さねーわ、となってしまう。

なので、私は他人からオススメ・好きなものを聞いてもネガティブな返しはしない様にしている。人それぞれ、好みがあるので否定はしない。私がもっと仲良くなりたい!と思うなら、もっともっと聞く。

また、自分の好きなものを他人に広める必要を感じない。私だけが知っておけば、それでいいじゃん?と思ってしまう。大衆受けなんかしなくても、馬鹿にされても。逆にオススメ出来る人が凄い。相当自信があるんだろうな。馬鹿にされたり、微妙な反応された日には二度とその人には言わなくなるから。特別オススメする自信も無いし、自信とか要るのか?物を売る・営業する仕事は向いて無いな~…

自分は自分、他人は他人。押しつけもしないし、押しつけられるのも嫌だ。それでいい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?